現実逃避行

3/10
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
 なぜか私は、彼をこのまま帰す気にはなれなかった。  身から出た(さび)、自業自得ではあったけれど、私も彼と同様に〈問題〉を抱えていたからだ。  彼とその辛さを共有したいという、小狡い思惑があったのかもしれない。 「……海」 「えっ?」 「海行こうよ、須藤くん。今から」  何の脈絡もない、子供じみた思いつきだ。青春のテンプレみたいな提案だった。 「はっ? 海? ……さすがに冗談か。それって笑って良いやつだよね」 「冗談じゃなくてマジ。笑って良いやつじゃなくて本気」 「え〜〜〜、本当なのかよ……俺、すぐ帰らないといけないんだけどなぁ」  そう言いつつ須藤くんは、チノパンのポッケからスマホを取り出した。何を操作するでもなく画面に明かりを(とも)すと、すぐにまた戻す。困惑して下唇を噛む仕草。そわそわして落ち着かない様子。  私は彼の頭の中で急速に成長する、好奇心の芽を見逃さなかった。 「私も最近モヤモヤしててさ……めっちゃストレス溜まってるんだ。だから、ね!」 「ちょっと、パーカー引っ張んないでよ。伸びるってば」 「ほら、さっさと行くよ。私の自転車押して!」 「いいよ。山下さんチャリ乗りなよ。俺は走って付いて行くから」 「……てことはOKってこと!? そうと決まれば早く行こ!」  私たちは地下鉄で目的の駅まで移動すると、電車に乗り換えて海水浴場まで向かった。到着まで約一時間ほど。  電車の中は私たちとよっぽど気が合うのか、ビーチバッグを持った若者が目立ち、座席には座れなかった。  私たちは壁に寄りかかり、まるで初めて出会ったみたいに自己紹介をした。好きな音楽、好きな映画、好きなアイドル、好きな食べ物、嫌いな食べ物…… 「……山下さんってピーマン嫌いなんだ。子どもみたいだね」「苦いだけなのにわざわざ食べる意味ある?」「その苦さを旨味として捉えられないのが子どもだよ」「須藤くんが卵を嫌いなのだってお子ちゃまみたいな理由じゃん」「火を通したものは食べられるよ。生の白身はNGってだけ」「嫌いな理由、何て言ったっけ?」「鼻水に似てるから」「ぷ、あはは! ホント最低なんだけど! ……てか、須藤くんのこと下の名前で呼んで良い?」「うん、もちろん。……山下さんの下の名前って何だっけ?」「ホント最低」  須藤圭太がこんなにも面白い人だなんて知らなかった。  少しのきっかけさえ貰えたら、顔馴染みのクラスメイトとも、今までと違った新たな関係性が築ける。  私は世紀の大発見でもしたみたいに、心が踊っていた。もしかしたら身振り手振りにも、その興奮が表れていたかもしれない。そうだとしたら恥ずかしかった。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!