東奔西走

1/3
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「ここが終の住処になるのか」  茂がリビングの中を見回して、年寄り臭い言い方をした。 「そうしたいわね。もう、引越しは面倒だから」  部屋の中には業者が運んだ引越し荷物の段ボールが積み重なっている。  これを開けて、中身をタンスに戻すことを考えるとゾッとする。 「先にご近所にご挨拶に行きましょうか」 「ああ」  お菓子を入れた紙袋を手に家を出た。  中古だが築浅な家だった。普通のベージュの壁に深緑のスレート葺きの屋根。屋根付きカーポートがあったのもいい。  郊外だが駅まで七分、茂の会社までは一時間。スーパーも近い。  左隣は留守だった。右隣はインターホンで挨拶すると、ゆっくり時間をかけて、お婆さんが出てきた。 「こんにちは。隣に引越してきた高野です」  頭を下げながら、お菓子を差し出すと、お婆さんは困った顔になった。 「あら〜、ごめんね。受け取れないわ」 「あの、それはどういう」 「私、今日の午後、引っ越すの。年寄りの一人暮らしは心配だ、一緒に暮らそうって、東京で暮らしている娘夫婦が言うもんだから」 「そうなんですか。それはよかったですね」 「だから、そんないいもの頂くのは、申し訳なくって。会ったばっかりで別れの挨拶になってしまったけど、ここはね、みんないい人ばっかりだから。ね」  次に向かいの三軒を回った。真向かいは留守、それ以外の二件にはやっと、挨拶してお菓子を渡すことができた。 「感じのいい人ばっかりだったな」  茂がホッとした様子で言った。  近所の人がどんな人かって大事だし、事前には分かりづらいもんね。 「明日は自治会のことを聞いて、会長に挨拶に行くわ」 「頼む」
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!