1年前の冬

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

1年前の冬

あれは約1年前、雪の舞う寒い冬の日のこと。  がらんとした高校の校舎の陰にふたりの生徒が立っていた。立ち並ぶビル群すら霞む銀世界に、白く曇った息が流れていく。  片方の男子生徒は黒い髪に感情が読めないほどに深い黒の瞳。もう一人は淡い茶色の髪にくりくりと動くチョコレートを薄めた色の瞳。黒髪の生徒はその深い黒の瞳をわずかに揺らしている。  ブレザーの胸元に光る校章には、どちらも2-Aの文字。彼らは同じクラスで日々を過ごす、クラスメイトだった。 「それで、冬弥。話したいことって?」  雪を踏みしめながら茶髪の男子生徒がもう1人の生徒へと話しかける。  冬弥、と呼ばれた黒髪の生徒は、その言葉に肩を跳ねさせた。きゅ、とカバンの持ち手を握り視線をさ迷わせている。  茶髪の生徒が怪訝そうに彼を見つめると、冬弥は小さく、深く、深呼吸をした。  どうしたの、そう言いたげな顔で茶髪の生徒は首を傾げた。音のない世界の中、ふたりの息の音だけが聞こえる。まるで、ふたりだけ世界に取り残されたみたいだ。  茶髪の生徒がそんなことを考えていると、冬弥がおずおずと話し出した。 「……えっと……来てくれてありがとう、春真。えっと……話ってのはその……。」  冬弥は1度そこで言葉を切った。不安に揺れる瞳が春真、と呼んだ生徒の茶色い目を捉える。冬弥はしばらく黙っていた。見かねた春真がそっと頷き先を促す。  冬弥は震える手で自身の胸元をくしゃりと握った。1度大きく息を吸うと、意を決したかのようにきゅっと口を引き結ぶ。  冷たい風にマフラーを揺らしながら、冬弥は再び話し始めた。 「実は、春真に伝えたいことがあって……。その、言う前に伝えとくけど、もし聞いてみて、迷惑だなとか思ったら、この場で帰っていいから。」 「えっ、いや、帰らないと思うけど……。まぁお前が言うなら分かった。それで?」  冬弥は地面へと目を落とした。口をはくはく、と何度か動かし、そして上目遣いに春真を見つめる。色素の薄い瞳に、黒い瞳がぽつんと映り込んでいる。 冬弥は、視線を逸らしながらも言葉を続けた。 「えっと……。……は、春真、お前のことが、すきだ。他人想いで、いつも優しい春真が好きだ。俺と一緒にゲームしてる時は全力で戦って、カフェでは甘いものを食べて幸せそうにしていて、そんな感情豊かで、明るくて、いつだって眩しいくらいのお前がすき。  だから、そのもし、迷惑じゃなければ……だけど。  ……俺と、付き合って……くれませんか」  そう、絞り出すように告げられた言葉。春真が目を瞬かせて冬弥は見れば、彼は酷く苦しそうな、今にも泣きそうな表情で自らの首に巻いたマフラーの先を握りしめていた。  冬弥は小さく息を吸うと、肩にかけていた鞄から封筒を取り出した。ジッパーのついた小さな袋に入っているそれを、突然の告白に戸惑っている春真へと差し出す。その指先は緊張と寒さからか、かたかたと小刻みに震えていた。  春真は、手を伸ばしおずおずといった様子で手紙を受け取った。受け取った手紙から目を離さず、春真は戸惑いがちに尋ねた。 「冬弥……これって……」 「手紙……というか、ラブレターってやつだよ……。その、要らなかったら突っ返してくれていい、から……」 「いや、大丈夫。ありがたく受け取るよ」  春真は手を軽く掲げると、今度は手の中の手紙へと目を落とした。  薄灰色の封筒の真ん中には角張った字で芽吹春真(めぶき はるま)と自分の名前が、隅には時折乱れた筆跡で木枯冬弥(こがれ とうや)と記されていた。  紛れもなく自分の名前だ。冬弥はたまにうっかりしていることがあるから、もしかしたら渡し間違えたのかと思ったのだが。いや、さすがに呼び出す相手を間違えるわけ、ないか。春真はひとり頷いた。 「俺のことがすきって……え、本当に俺、なんだよな……?」 「うん」  呟くように言った言葉に、冬弥が小さく返事をする。彼はまるで断罪を待つ罪人かのように背を丸めて体を小さくしていた。 その視線に欠片ほどの期待と、押しつぶされそうな不安が混じっているのを感じ、春真はこの場で手紙を読むことにする。  紙どうしが擦れ合う音に、冬弥がゆっくりと顔を上げる。春真が手紙を開けているのを見ると、ゆっくりと目尻を下げた。  しかし冬弥は、何も言わなかった。否、薄く口を開き本当は何か言おうとしたのだろうが、何も思いつかなかったらしい。やがて諦めたように地面へと視線を落とした。  春真は俯いてしまった冬弥のつむじを見つめた。ひゅう、と北風が2人の間を駆け抜けていく。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!