序章:ななふしぎ

1/5
前へ
/63ページ
次へ

序章:ななふしぎ

 覚醒一番、舞い散る(ほこり)にむせてしまう。  周囲は墨を流したような闇ばかり。一寸先すら判別がつかない。  ――どこなの、ここは。  ぬるい空気を()き分けて、少女は手探りで周囲を探る。  指先にひんやりとした感触が伝わる。金属製の無骨な棚だ。等間隔で幾つも並んでいる。積まれているのは段ボール箱らしい。恐らくどこかの倉庫だろう。  闇をまさぐっていると、引き戸と(おぼ)しき木製の板を発見した。しかし、鍵がかかってびくともしない。  ――もう、閉じ込めるなんて酷いじゃない。  誰の悪戯(いたずら)だろうか。女の子をいじめて楽しむとは実行犯の品性を疑ってしまう。  もっとも、その悪行は無意味だ。  少女は全身を弛緩(しかん)させて引き戸へと倒れ込む。すると摩訶(まか)不思議、ぶ厚い木板の存在を無視し、か細い体は向こう側へとすり抜ける。  最初からこうすれば良かったのだ。  倉庫から出て周辺を見渡すと、そこはまたも闇がびっしり敷き詰められている。左右を貫くのは廊下だろうか。真っ直ぐとリノリウムの道が伸びている。冷たい壁からは三年一組、二組と順々に表示が飛び出している。ここは学校らしい。(ほの)かに漂う木の香りが懐かしさをかき立てる。  ――あれ、ちょっと待って。普通におかしくない?  当たり前のようにした行動に、少女はようやく疑問を覚える。  、と。  壁抜けマジックとは訳が違う。日常生活動作同然にすり抜けなんて一般人には到底不可能だ。  では、どんな存在ならできるのか。  その答えは、霊。  肉体を失っていれば、物質を無視して行動できる。  つまり、少女は既に死んでいるのだ。 「え、嘘。どうして」  そこで更なる違和感が、電流のように全身を駆け巡る。  何故霊になったのか。という、原因以前の話である。 「全然、覚えていない」  少女は、自身が何者なのかすら分からなかった。  脳裏をよぎるのは(もや)がかかった記憶の断片ばかり。  あり大抵に言えば、記憶喪失である。  唯一道標になりそうなのは、この場所に懐かしさを感じることだけ。恐らくこの学び舎――小学校に通っていたのだろう。唯一の手掛かりだ。  何が、どうして、こうなった。  自分は何者なのか。霊になった原因は何か。全てが謎に包まれている。  得も言われぬ不安が這い上がってくる。  ――誰でもいいから、この状況を説明して!  いてもたってもいられず少女は駆け出す。といっても霊体なので、中空を滑るように移動しているだけだ。低空飛行で廊下を突き進んでいく。 「あっ、下に誰かいる」  階段に辿り着くと、ぼんやり薄明かりが目に映る。階下より照明が漏れているらしい。ここよりずっと下、一階に人がいるようだ。  少女は誘蛾灯(ゆうがとう)の羽虫よろしく、脇目もふらず助けを求めて飛翔する。  自分は人の世から切り離された霊だ。まともに人と話せるはずがない。  だが、それでもいい。  とにかく今は、暗闇から、孤独から抜け出したかった。  一階に降り立つと、そこは広く長い廊下だった。二つの校舎を結びつける連絡通路、渡り廊下と呼ばれる道だ。右手は昇降口になっており、焦げ茶色の靴箱が整然と並んでいる。  そんな場所に、一人の青年が立っている。  白いシャツに黒々としたパンツ、夏仕様のリクルートスーツだ。その格好とがっしりした体格からして生徒ではない。そもそも夜中にいるのが不自然極まりない。子どもを狙う不審者だろうか。非常に怪しい。  ――って、()り好みしている場合じゃないよね。  首を大きく横に振り、(ほお)をぴしゃりと叩いて気合い注入。勇気を振り絞り一歩踏み出す。  話しかけてみよう。  駄目で元々。普通の人間なら感知できず無視されるだけ。何事も挑戦だ。やってみなくちゃ分からない。  ごくりと固唾を呑み、スーツ姿の青年の前に降り立つ。 「……――ぁ」  第一声。  (のど)を震わす寸前で、思考が真っ白に染まってしまう。  相対する青年の相貌(そうぼう)が、月明かりに照らされ露わになる。  癖っ毛ながらも(つや)やかな黒髪。陰影を深く刻む整った鼻梁(びりょう)。そして見開かれる、切れ長で黒曜石(こくようせき)のような瞳。  ――かっこいい。  霊体の内部で激流が巻き起こる。とうの昔に止まったはずの鼓動に代わり、暴れ川と化している。  まさか、こんな状況で一目惚れするなんて。  初対面の青年相手に声が出ない。ぱくぱくと口を開閉させるしかなかった。
/63ページ

最初のコメントを投稿しよう!

14人が本棚に入れています
本棚に追加