月心

1/1
44人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

月心

 女将が異変を察し、駐在所に知らせてくれていた。  溺れかけた樹生はすぐに助けられて宿に運ばれ、気付いた時には布団の上に寝かされていた。 「妻が、妻が渡海船に──!」  わけのわからないことを(わめ)き続ける樹生に、島の診療所から呼ばれた医者が鎮静剤を打ち、月仙寺の住職が呼ばれた。  海岸では消防団が千秋の捜索を続けていた。  やっと落ち着いた樹生は、事の次第を駐在や住職に話そうとした。  しかし──。 「あ、あなたは? ご住職の月心さんはどこに?」  月仙寺からやって来たのは五十代後半の、陽に灼けたいかつい僧だった。 「月心? いえ、私が住職の月蓮(げつれん)です。月心といえば、妙春尼が身代わりになった、当時の住職の名前です」  その言葉に樹生は衝撃を受けた。 「えっ? ではあの僧はいったい……」    何日も捜索は続けられたが、ついに千秋は見つからなかった。  今でも鳴島では妙春尼の歌が聞こえる日には、海岸に出てはいけないと言われている。 <了>  
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!