二周目:春。剣道部員に出会いました

4/6
前へ
/45ページ
次へ
 昨日の話をなんの気なしに、昼休みにしてみたら、情報通の奈都子(なつこ)ちゃんが教えてくれた。学級委員とは名ばかりの教師のパシリをやっているせいか、奈都子ちゃんのところには縦の情報も横の情報もすぐに入る。 「なんでもねえ、鬼瓦先生のせいで、園芸部と剣道部の仲は代々微妙らしいのよね」 「なんで? そもそも剣道部の顧問でしょ。あの人。なんで学校の敷地内で自家菜園つくってんの」  奈都子ちゃんの言葉に、当然ながら恵美ちゃんが声を上げる。  私もうんうんと頷きながらペットボトルを傾けると、奈都子ちゃんは「これはうちの先輩から聞いた話だけど」と前置きしてから語ってくれた。 「うちの学校で剣道の段持ちの人って鬼瓦先生以外いないんだって。うちの学校の剣道部そこそこ強いでしょう? だから顧問なしっていうのは大会規定とかに引っかかるから困るんだって。だから剣道部の顧問引き受ける代わりに、裏庭を園芸に使わせててって、園芸部と話を合わせたみたい。鬼瓦先生、園芸が趣味だからさ。園芸部からしてみたら、誰も来なくっても菜園が綺麗なまんまだから願ったり叶ったりで、そのまんま。ついでに剣道部の一年生も土いじりに連れてくるようになったから、園芸部からしてみれば活動してもしなくっても園芸場が管理されているから、それで園芸部員の幽霊部員化が進んだんだってさ。そりゃ剣道部が園芸部を恨む訳よ。なんでよその部の仕事を自分がしなきゃいけないんだって。そう言われても、顧問が勝手に決めた話なんて部員も知る訳ないじゃない。それのせいで、代々恨み恨まれる関係なんだってさ」 「なんじゃそりゃ……そんなの初めて聞いた」 「まあ、剣道部はともかく、園芸部ってほとんど幽霊部員しかいないしねえ。だからこの話も今は飛び飛びにしか伝わってないと思うよ?」  奈都子ちゃんの説明で、あのぶすくれた男子が怒り出した理由に納得がいった。  練習時間を奪って、うちの部の手伝いさせちゃったんだから、そりゃ怒るよなあ……でも、どうしよう。私はあの肉食獣みたいな男子のことを思い浮かべて、少しだけ身を震わせる。 「なに? キレてきた剣道部員、そんなに怖いの?」 「……うん、ものすっごく怒ってた。昨日は買い物があったから、先生に今日は部活出ないって言ったら帰るつもりだったのに」 「別にそこは由良が怖がる必要なくない? だって、用事があったんだからしょうがないでしょうが」 「そうなんだけど……」  あの男子と今後、一対一で部活しないといけないとなったら、あまりにも気が重い。私がガタガタ震えている中、奈都子ちゃんが言う。 「でも、まあ。普通に人に八つ当たりさせて泣かせるような奴、肝がちっちゃいんだからそこまで気にする必要ないでしょ。それでも怖いって言うんだったら、今度の部活のとき、私らも付き合おうか?」  奈都子ちゃんは美術部だから、絵を描くと言って絵画セット一式持ってしまえばどこでだって部活ができる。そう言ってはくれるものの。私は空になったペットボトルをひとまず鞄に突っ込むと、机に顔を突っ伏した。 「そう言ってくれるのは嬉しいけど……でもあの男子のことも可哀想だし」 「本当、危ないって思ったらちゃんと連絡するんだよ? それが一番大事だからね」  ふたりはまるでお母さんかと言わんばかりに心配してくるのに、私は思わず半笑いになってしまった。  男女ふたりでただ土いじりをしているだけで心配されるっていうのはちょっとなあ……。そう思いながら、ふと次の準備をしていてシャーペンの芯がないことに気付いた。 「あ、シャーペンの芯がない。持ってる?」  ふたりに聞いてみると、ふたりとも確認したけど、予備のシャーペンの芯は持っていなかった。時計をちらっと見る。これくらいだったら裏のコンビニまで走れば間に合うかな。私は「ちょっとコンビニ行ってくる!」とふたりに言い残してから、そのままコンビニまで走り出した。  私がコンビニでシャーペンの芯を見つけると、そのままレジに並ぼうとしたとき。 「あ」 「はい?」  大きな身長の男子が、ちょうど私の後ろに並んだのだ。持っているのは焼きそばパンにあんパン。……昼ご飯足りなかったのかなくらいに思って見上げてみる。どこかで見たことあったっけと思いながらレジをしていて、気付いた。  今日は制服着ているからすぐに思い出せなかったけれど、昨日の肉食獣みたいな男子だ。私は早くレジよ終われと思ったら、タイミング悪くレジが変な音を立てる。 「ああ、すみません。レシートが切れたのでちょっと入れ直しますね!」  目の前で店員さんがレジと格闘しはじめ、「次お待ちのお客様はこちらにどうぞー」と隣のレジに呼ばれた男子は、そちらで会計をはじめる。  そのまま私と男子のレジが同時に終わってしまったのに、私は沈痛な面持ちで男子と一緒に学校に帰ることになってしまった。  同じ道を帰らないと学校に着かない。そのままわざと足を緩めてもいいけど、もうそろそろ予鈴が鳴りそうだから歩幅をわざと小さくすることはできないし、だからと言って男子を抜かせるほど私は歩幅を出せない。男子のほうが私よりも明らかにコンパスがあるんだから、どうしても私は男子の斜め後ろを歩く体になってしまっていた。 「おい」  不意に男子が声を上げるのに、私はビクリと肩を跳ねさせる。男子はぶっきらぼうに声を上げて、こちらを振り返った。釣り上がった目に、昨日の怒声を思い出し、怖くなって小刻みに震えていると、男子はこちらをじっと見てきた。
/45ページ

最初のコメントを投稿しよう!

30人が本棚に入れています
本棚に追加