分かれ道

1/1
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 私の父方のお墓は、最寄りの駅から3時間以上かかる、かなり深い山の中にある。  普段であれば、いつも家族でお墓参りに行くのだが、私が高校3年生の春のお彼岸の時はどうしても両親の時間が取れず、私が一人でお墓参りに行くことになった。  と、言っても、近隣に人は住んでいないし、携帯も通じない山の中なので、事前に両親にしっかりと地図を書いて貰い、お墓参りに向かう。  そうして、私は地図を持ち、お墓に向かったのだが――山の入り口についた瞬間、突然強風が吹き、地図が(さら)われてしまったのだ。  仕方なく、記憶を頼りに歩く私。  すると、1つ目の分かれ道の際――なんと、分かれ道の片方に1輪の黒いチューリップが落ちていた。  とても気味が悪く思った私は、チューリップがあるのとは反対の方向に進んでみる。  と、2つ目の分かれ道にも、片方に黒いチューリップが落ちているではないか。  不気味に感じた私はチューリップがあるのとは反対へと進んでいく。  その後も、分かれ道がある度に、必ずチューリップが落ちていて……敢えて、チューリップが落ちているのとは逆の道を選んで進んだ私。  やがて辿り着いたのは――父方のお寺ではなく、荒れ果てた古いお墓そのものだった。  しかも、大量に黒いチューリップが供えられている。  恐怖を感じた私は、慌てて今来た道を駆け戻った。  が、今度は分かれ道の両方に黒いチューリップが置かれているではないか。  私は怖くて――半ばパニックに陥り、叫び出しそうだったが、何とか自分自身を落ち着かせ、先ほど来たのとは反対の道に戻ってみる。  そうして、道を逆に辿った私。  けれど辿り着いたのは何故か、また、あの荒れ果てたお墓だった。  しかも、先ほど見た時より、供えられている黒いチューリップの本数が増えている。  以降、何度山の入り口に戻ろうとしても、あの荒れ果てたお墓に戻されてしまった私。  どうしようもなくなってしまった私は、その荒れ果てたお墓に、父方のお墓用に持ってきたお花と線香を供え、懇願した。 「お願いします。ちゃんと拝みますから、もう、返してください」  瞬間、ポンと私の肩に手が置かれる。 「久しぶりだね。こんなところでどうしたんだい?」  振り向いてみると、そこにいたのは父方のお墓があるお寺のご住職だった。  気付くと、目の前にあったはずの荒れ果てたお墓も、いつの間にか消えてなくなっている。  その後、無事にお墓参りを済ませた私。  以降、あの荒れ果てたお墓には2度と遭遇していない。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!