1/4
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

 マモルは、秋祭りが好きだ。  小学校の運動会が終わった次の週末は、決まって村の秋祭りの日だ。小さな村の住民が総出で神社に屋台を出したりやぐらを組んだりして、遅くまでわいわいと騒ぐ。一年に一度、秋祭りの日だけは陽が暮れても外で遊ぶことを許してもらえる。  待ちに待った秋祭りの晩、ビールを飲んで赤い顔をする父親と、妹のコトミと手を繋ぐ母親を振り切って、マモルは学校の友だちとあちこちの屋台をのぞいて回っていた。  もともと、無事に作物を収穫できることを神様に願い感謝して催される祭りだという。けれどマモルには祭りの理由など何でもよく、いつもの友人たちと遅くまではしゃげる賑やかな空気が楽しめれば満足だった。交互に並んだ赤と白の提灯が頭上に並び、その下で様々な屋台が眩しい灯りを放っている。たこ焼きに、焼きそば、フランクフルトに綿菓子。射的もあればくじ引きに金魚すくいもある。たこ焼きを頬張る丸い頬に温かな光を受けながら、神社の境内をわいわいと歩き回った。  ゴミ箱探してくる。  マモルはそう言い残して友人の輪から少し離れ、かき氷のカップを捨てられる場所を探した。甘ったるいいちごシロップの粘つきが、まだ喉の奥に残っている。それが手に垂れたせいでべたべたするから、どこかで手も洗いたい。ゴミ箱にカップを捨て、マモルは神社の裏手に回った。普段からよく遊んでいる場所だから、裏に水道があることを知っていた。  境内を離れると辺りは唐突に暗くなり、一歩進む毎にざわめきは波のように遠ざかる。波と違うのは、それが戻ってこないことだ。どんどん引いて、自分がもうその中に戻れない感触すら覚える。神社を囲む木々が風にざわめき、枝葉の隙間から差し込む月明かりが細々と足元を照らすだけで、闇の中に引きずり込まれてしまう気がする。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!