終了しました

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

終了しました

 まずは、私ごとですが、ここに投稿しだした当初は色んなトピにコピペ宣伝をしていましたが、あまり意味がないと覚り、やめました。けれど、投稿し初めは、まったく読まれなかったので、宣伝する人の気持ちはわからなくもないです。さすがに、頑張って書いた作品が誰にも読まれないというのは、辛いものがありますから。ですので、この度は、もっと読まれるようになるにはどうしたら良いのかを自分なりに考えてみました。  言うまでもないですが、多くの方に読まれるようになるには、とにかく作品を面白くすることです。というわけで、ただの読み合いではなく、お互いが切磋琢磨できるような読み合いを提案させてください。  例えば、誤字脱字や稚拙な文書の指摘などです。それに加え、素人作品によく見られる、読者をおきざりにして自分の世界に没頭し何の物語なのかよくわからなかったり、まったく裏がなかったり、マンネリ化していたりなど、読まれない原因を追及すればキリがないかもですが、それを指摘し合えば良いのではと。  岡目八目という言葉があるように、書いた人よりも読者の方が違和感に気づくことがあるはずです。読者が率直に思ったことを指摘してあげれば良いのでないでしょうか?  はじめに上げた誤字脱字も侮れないですね。  例えば、オムライスを食べいて、フワフワの卵の中に小さな殻が入っていたら、食欲も半減するというもの。(まあ、私自身も誤字脱字の常習者ですので、あまりえらそうなことは言えないのですが😭)  それに、過度の描写や、まわりくどい説明、長々とした文書も読者からしたら、読みづらいですね。いや、読む気が失せてしまいます。味噌汁を煮立ち過ぎると風味が飛ぶのと、よく似ているように思います。  あと、指摘するのは、あくまでも個人のページでお願いします。誰もが掲示板のような公の場で指摘されるのは良しとしないですものね。そしてそれを受け入れるのは個人の自由ということで。それがその方の作風ということもありますので、そこまでは立ち入らないというのがルールです。指摘内容は削除するもしないも本人の自由です。  このようなことを含めて読み合いをしていき、お互いの作品を改善していけば自ずと力がつき、より多くの人に読まれるようになると思うのですが…どうでしょうか?  ですが、誤字脱字を指摘しただけで、露骨に嫌がる作者さんがいているのも否めません。で、そういう方は、参加するのを遠慮してください。  それと、私の経験上、興味がないジャンルを無理して読まなくても良いのではという考えがあります。義理の読み合いは、いつかお互いがしんどくなっていきますから。その上、興味がなければ、段々と読むにつれ苦痛になってきますので。というわけで、私の作品に興味を見いだせない方はご遠慮ください。私も、ホラーや男臭そうなBL、台本形式は苦手です。それと、多忙なため1日に1ページ(1000文字程度)ぐらいしか読めませんので予めご了承を。たまに、休むこともあります。  もうひとつ、公平性を保つために文字数でおよそのカウントしていきたいと思います。例えば15万字の作品があれば、相当の文字数を読み合うということです。相手が短編ばかりであれば、それに合わせた作品(文字数)を、ということで。  ただここでも、どちらかが途中で苦痛になって読みたくなくなるケースがあるはずです。この場合は、ペコメに(>.<)・😖このような絵文字を入れてドロップアウトする意思を示せば良いかと思います。それに合わせて読み合いを終了するということで。  けれど、めでたくも、お互いが完読できれば、そのときには感想を書き合うということでお願いします。(私は、せっかく参加していただいた方なので、それまで読んだページまでペコメとスタンプ、レビューをするつもりです)  他サイトには、PVをページごとに見れるシステムがあり、それを見ることで読者がどこでドロップアウトしたかわかります。従って、読まれなくなったページ辺りをリライトすれば解決するかもですね。  様々なトピへ無駄にペコメを貼り付けるよりも、こちらの方がよほどお互いが向上でき、より高みを目指せるのではないでしょうか?  さて、長々となりましたが、参加をご希望される方は、『紗那の読み合い、参加希望』と入れてください。それと、読まれたい作品もお願いします。  くれぐれも宣伝はNGでお願いします。っていうか気づいた時点で、無言で削除させていただきます。  最後に、他のトピ主様も、このような読み合いをしていけば、他の皆様の向上に繋がるのではないでしょうか?   トピックスに意味のないコピペ宣伝の乱立が無くなり、作品作りをする皆様の一助となれば幸いです。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!