第二章・恋の発芽は時期外れ 5ー②

1/1
55人が本棚に入れています
本棚に追加
/43ページ

第二章・恋の発芽は時期外れ 5ー②

匠は、沙里奈が設立した個人事務所『T.K.プロダクション』に所属していた。 主に匠の活動のみ支援する事務所ではあったので、『STARGAZER』の活動なども管理する。 この度のライブの反応が良好であった為に、そのマネージメントも兼ね、年に何度かのライブも行う事になった。 事務所は決して広くはなかったが、防音設備の整った部屋に、一通りの楽器やアンプなどが置かれていた。 『STARGAZER』のメンバーも週末になれば、ここでリハーサルも兼ねた軽い打ち合わせや練習に訪れる。 正実も来いと言われて訪れると、あの兄の部屋に集まっていた時代を思い出して、懐かしく思った。 ただ、大介の仕事が不規則ではあるので、今のように忙しい時は週末ですら練習に参加出来ない。 大介の不在には、正実も若干の寂しさを覚えていた。 その日も夕方の匠の仕事まで、『STARGAZER』のメンバーで音合わせをしていると、事務所に来客があった。 沙里奈が扉を開けると、中学生位の小柄な少年と、その母親らしき人物が立っていた。 二人はよく似た面差しだったが、母親の方が大きな瞳の目尻が吊り上がっていて、勝ち気そうな顔立ちをしている。 長く黒いストレートの髪の毛を、全てピッチリと結い上げている姿に、正実はドキリとした。 この女性には見覚えがある。 すぐに直感して、記憶の糸を手繰り寄せると、それは昔、大介の携帯の待ち受け画面になっている女性だと思い至った。 その引きつめた髪の毛が特徴的だったので、深く印象に残っていた。 かなり成長していたが、あの写真の中で彼女に抱かれていた少年が、この子かと推察する。 正実は、突然、激しい焦燥感に襲われた。 「こちらは、久保田匠さんの事務所でいらっしゃいますか?」 「はい。そうですが」 「すいませんが、時任大介はおりますでしょうか?」 「大介さんですか?大介さんは、今日はお仕事で来られてませんけど……。申し訳ありませんが、どちら様でいらっしゃいますか?」 「申し遅れましたが、私、時任大介の婚約者で、萬田志保理(しほり)と申します。これは息子の翼です」 正実の焦燥感は、現実を突き付けられて、絶望感へと変わった。 昔から大介の携帯の待ち受け画面になっている母子。 婚約者だという、志保理。 その息子は、もしや大介の子供ではないかとすら疑念を抱いた。 「ここで、パパがベース弾いてるんだ!聴きたいなぁ。久しぶりにパパのベース!」 翼の邪気のない言葉が、正実の心臓を抉った。 その母子の訪れに、その場の全員が言葉を失っていた。
/43ページ

最初のコメントを投稿しよう!