第九章【楽しそうな声】二月二十八日

1/1
前へ
/16ページ
次へ

第九章【楽しそうな声】二月二十八日

◆ 「主膳が、直弼さんを裏切ることはあるのかな」  太郎坊神社を後にすると、冬哉はぽつりといった。 「史実ではそういうことはなかったと思う」 「直弼さんは俺に妖術の本をくれるけど、その大半は主膳の趣味で集めていたものだと聞いたことがある。弘道館にそういう本がたくさんあったとすれば、下法を使う者が水戸藩にいても不思議ではない気がする」  冬哉はそういうと、空を見上げた。  そこにはただのカラスが数羽飛んでいた。 「小学生の頃、天狗をみた気がするの」  私はぽつりといった。  冬哉は「しょうがくせい?」という感じで私をみたので「七才くらいの頃」といい直した。 「天狗は神様としても、妖怪としても、日本にはそれなりにいるからな。杏里さんが出会っていても不思議ではないと思う。実害はなかっただろ」  冬哉は特に驚いた様子はなかった。  それほどに天狗とはめずらしいわけではないのだろう。 「さらわれるかと思ったけど、なにもされなかった。それなりに怖かったけど」  冬哉のいうように、実害はなかったわけである。 「妖怪の類は、人間をからかうのが好きだからな」  冬哉はそういうと、後ろを気にする素振りを見せた。  私もそれにつられて、後ろを見ようとした。しかし冬哉は私の肩を抱いて、それを阻止した。 「振り返るな。なにか、ついてきてる」  冬哉は私の耳元でいった。 「人?」 「人じゃない。杏里さんにもわかるはずだ」  自分の背後に神経を尖らせると、軽い足音がついてきているように感じられた。 「あの角を曲がろう」  冬哉はそういって、歩く速度を速めた。  私たちが道を曲がっても、その足音はしっかりとついてきた。 「たぶん狐狸(こり)の類だ。放っておくのも面倒だし、捕まえて話を聞いてみよう」  冬哉はそういうと、人差し指と中指を立てた。そして素早く振り返り、立てた指を虚空に指した。 「うわぁッ」  幼い声とともに、小さな獣がポテンと道に転がった。 「あ、カワウソか」  冬哉は冷静にいった。めずらしい生き物ではないようである。  カワウソは冬哉の術によって身体を拘束されているらしく、その場でもぞもぞと動くばかりであった。  冬哉はカワウソに近づくと、膝を折って話しかけた。 「話せるよな? 何者だ」 「アラヤ!」  カワウソは元気よくいった。 「飼われているカワウソか。厄介だな」  カワウソは「アラヤ」といっただけだったが、冬哉はそれだけでわかることがあったらしい。 「カワウソなら、酒は好きだろう。酒をやるから、お前の飼い主のところへ案内してくれないか」  冬哉がいうと、カワウソはそわそわし始めた。  交渉が成立しそうな雰囲気である。 「うちは神社だ。いい酒がたくさん献上されているぞ。遊びに来ないか」  冬哉が微笑むと、カワウソは「わかった!」と元気よくいった。 交渉成立である。 ◇ 家に帰ると、冬哉は約束通りカワウソに酒を与えた。  カワウソは目をきらきらさせて、それを口にした。 「これが妖術の本だけど、読んでみるか」  冬哉はそういって、私に分厚い本を差し出した。 「ありがとう。これを読めば、冬哉についた鬼虚を散らすことができるかな」  私はその本を受け取った。 「まだ鬼虚が見えるか?」 「うん」  薄くなってはいたが、私には鬼虚が見えていた。 「内容を理解できれば、だいたいの術は使えるようになると思う」  冬哉はそういいながら、上質な羽織りに(そで)を通した。 「俺は今から神職の仕事をしてくる。この辺にいるから、なにかあれば声を掛けてくれ」  当然であるが、冬哉は神職の仕事もしているわけである。むしろそっちが本業なのだろう。 「冬哉が留守の間、私になにか、できることある?」 「ない。ここにいてくれたら、それでいい。この家には結界を張ってあるから、カワウソが逃げることもないから、昼寝でもしていてくれ」  冬哉はそういうと、平屋を後にした。  実際に私にできることはないと思うが「ない」と、きっぱりいわれると清々しさまであった。  私は冬哉の言葉に甘えて、酒を飲むカワウソの横で、受け取った本を読むことにした。  本の中には触れたことのない知識が書かれており、私はすぐにそれに夢中になった。 「俺が出ていった時から、時間が止まったみたいな部屋だな」 「さけ?」  私はそれらの声で、ようやく本から顔を上げた。  そこには仕事を終えた冬哉と、トトがいた。  カワウソはお腹を上にして、すよすよと寝息を立てており、トトはその姿を興味深く見つめていた。 「灯りがないと、本が読みにくいだろ」  冬哉はそういって、行灯(あんどん)に火をつけた。  薄暗かった室内は、ぼんやりと明るくなり、外の世界は暗闇へと落ちていった。 「鬼虚を散らせるかも知れない」  長く無言だったせいか、そう発した私の声はかすれていた。  私も父と同様に、集中すると寝食を忘れる類の人間であった。 「わかった。でもとりあえず、宮司に夕飯をもらってきたから、それを食べてからにしよう」  冬哉は新しい知識を得て興奮気味の私を、落ち着かせるようにいった。  トトは警戒しながらも、カワウソの側で丸くなっていた。酒が目当てというわけでなく、単純に外が寒いので室内に入ってきたらしかった。 夕食後、冬哉は「じゃあ、お願いしようかな」と私に背中を向けた。 「ここで大丈夫?」 「大丈夫。ここは神社の境内だし、一応神域だから」  その辺の定義は曖昧らしい。  私は本に書いてあった内容を頭の中で反芻しつつ、人差し指と中指を立てて、ゆっくりと呪文を詠唱した。ぼんやりと指先が温まってくる感覚がある。それを充分に確認した後で、私はふっと指先に息を吹いた。 「あ、散ったな」  冬哉は鬼虚が霧散したことに、すぐに気付いたらしかった。 「すごいな。この短時間で」  私は冬哉の反応に大変満足し「へへ」と間抜けに笑った。 「杏里さんは理解する能力が高いんだな。そもそも見鬼としての才能は、元々あったんだろうな」 「この世界に来るまでは、全然そんな感じじゃなかったけど」  妖怪が見えると自覚したのは、つい昨日のことである。 「騙し絵みたいに、ある日を境にはっきりと見えるようになることもあるんだ。じいさんと松成が目の共有をしているのは、そのきっかけ作りなんだろうな。荒治療だとは思うけど、効果はあると思う」  騙し絵といわれると、妙に納得してしまう。 「それはそれとして、杏里さんがこの世界で妖術を使うのは、負担がかかるみたいだな」  冬哉はそういうと、私の鼻を手ぬぐいで拭いた。  私は鼻血を出していたらしい。それに気付いてしまうと、全身に疲労が襲ってきた。 「この世界に留まっているだけでも、杏里さんには色んな消耗があるんだと思う。しばらく横になっていた方がいい」  冬哉がその場に布団を敷いてくれたので、私は鼻に布を当てて横になった。 「昨日の今日で、情けない……」  鼻を抑えているせいもあり、私はとんでもなく間抜けな声でいった。 「昨日は別として、今日は名誉の負傷だ」  昨日は別とされた。 「鼻血を出したのなんて、子どもの頃以来な気がする」  私は言い訳をするようにいった。 「俺も術を覚えたての頃は、体調を崩すことがあったよ。少し眠るといい」  それから私はお酒の匂いが漂う室内で、私はうとうとし始めた。  私が眠った後で、父と母が二人でお酒を飲んでいることがあった。  二人は私と会話する時とは違い、ひどく落ち着いた声色でなにかを話していた。その内容までは聞こえなかったが、その気配が好きだった。  そんなことを久しぶりに思い出していた。 ――杏里は、日に日にお母さんに似てくるね  母が亡くなった後で、そういった父の顔を、もう思い出せない。 ――杏里ちゃんはお母さんに似ているから、苦労もあるかも知れない  祖父はそういって、私にアンティークメガネをくれた。  私は母に似ていることが、うれしかった。しかしそう思っているのは、私だけなのかも知れない。そう思ってしまうと、私はひどく悲しい気持ちになった。  母の存在が薄れていくようで、寂しかった。  母の死を大袈裟に嘆き悲しんで、父や周囲の大人を困らせたりすればよかったんだろうか。  そう思った後で、そんなことは到底できなかっただろうと自嘲する。 「おっと。注ぎすぎたか」 冬哉がいうと、カワウソは素早くお猪口(ちょこ)に口をつけた。  眠りの端にいたはずであるが、冬哉の楽しそうな声で、私は現実へと戻ってきた。  カワウソはいつ目が覚めたのか、冬哉とともに酒を飲んでいる。トトはよほど疲れていたのか、冬哉の側で眠るばかりだった。  気持ちが下を向いていたように思うが、誰かが同じ空間にいてくれるだけで、安心できるのだから不思議なものである。 「なんだか、眠るのがもったいない」  私は小さくいった。 「なんだ。眠ったのかと思った」  冬哉は私を振り返った。 「ちょっと眠ってたかも」 「この世界では疲れることも多いだろ。このまま眠っていいぞ」  冬哉の顔はすでに赤らんでいた。 「なんだか幸せで、眠りたくない。眠る直前まで、誰かが側にいてくれることが、ほとんどなかったから」 「そういうものか。俺はここに一人で住むようになってからの方が、よく眠れるようになった」 「そうなの?」 「そう思う。浮島家は俺の居場所ではなかったし、奉公先も自分の居場所だと思ったことはなかった。でも俺はこの神社に雇われて、直弼さんが俺の才能を認めてくれて、ようやく静かに眠れるようになった気がする」  室内の光がぼぅっと揺れて、自分たちだけが切り離された世界に存在しているような、そんな気持ちになる。 「誰かに頼りにされるというのは、単純にうれしいものだ」  冬哉はいった。 「私は、冬哉を頼りにしてるよ」  私はうとうとしながら、冬哉にいった。 「なにもしていないが、それはうれしい限りだな」 「冬哉が私のいた世界にいれば、私は今ほど寂しくなかったかも知れない」 「特になにもできないと思うがな。まあ、酒に付き合うくらいはできるが」 「お酒はもう飲まない」  私は即座にいった。 「そうなのか。じゃあ、なにかしてほしいことはあるか」 「なんだろう。予防接種とか」  私は半分眠りの中にいたが、はっきりといった。 「なんだ、それは」 「病気を防いだり、軽度にする注射。冬哉と一緒に生きられるなら、長い方がいいから」  冬哉は「注射かぁ」と小さくいった。  布団の横には冬哉がいて、その側には眠っているトトがいる。そして冬哉の向かいには、楽しそうに酒を飲むカワウソがいる。  こんな意味のわからない空間で、私はとても幸せだった。  私はたしかに、幸せの中にいた。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!

3人が本棚に入れています
本棚に追加