いつも歌っていたい

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
歌好きなケイタは、全く朝から晩まで、歌さえ歌っていれば満足だった。 子供の頃から、そうだった。 あんたは、お乳を飲む間にも、何だか今にも、お歌を歌いたそうな風でいたよ。そうだったよ、ちいさなお口を、お乳を飲む合間にもね、ぱっくんぱっくんって動かしたりして、ね――母親は時々そんな昔ばなしをして、目を細めたものだ。 歌が好きで好きでたまらない、そんなケイタは、自然な調子で、おおきくなれば、歌を歌う人になりたいと夢見た。 だが、おおかたの夢がそうであるように、ゲンジツは甘くない、と知らせるばかりの鉄槌が、頭のあちこちにたんこぶをこさえてくれるようにも下され続けた。 学校を出て、音楽関係の専門校に通い、ボイストレーニングなどしながら、チャンスを待った。手当たり次第という勢いで、デモテープをレコード会社や音楽プロダクションへと送り、オーディションも幾つか受けた。だが、芳しい結果は得られなかった。 才能はあるみたいだが、空きがない、それが今のきみの不運だな、とあっさり言われた。 空きがない、つまり、同じような資質の持ち主達が疾っくにデビューして、活動している。 いくら歌がうまくても、今のきみの座れる場所はない、というわけだ。 ケイタは考えを変えた。 月並みな栄光はひとまずアキラメよう。CDデビューを果たして、人気者になって、とそれしきの野心が何だというのだ。自分というにんげんは歌が好きだ。いつも歌を歌ってさえいれば、幸福なのだ。その初心に帰ろう。 そんなケイタに、ある日、幸運が舞い込んだ。 紹介してくれる人があって、大人の酒場の専属歌手として雇われることになったのだ。 ケイタは毎夜、一生懸命ココロを込めて歌を歌った。 歌がうまく、見た目もまずまずとわるくないケイタは、女性達の目を惹いた。 黙っていても、酒場のホステスさん達、お客さんと親切心を示してくれる。 それは有り難いことだったが、肝心のケイタは女性が苦手だった。 アクティブな女性の一人からデートに誘われ、断り切れず応じると、彼女の運転するクルマは、一心不乱という走りぐあいで、ホテル街に直行する。マイった。女性がシャワーを浴びている間に、ゴメンナサイと退散した。 同じような災難が、二度三度とケイタを見舞った。 そうしていると、また一つの幸運が訪れた。いや、幸運と言ってよいのか。 勤め先の酒場が、隣接の食べ物屋で起こった火事の巻き添えを食い、全焼してしまい、営業停止となったのだった。 歌を歌えなくなったのは何より哀しかったが、女性が苦手なケイタにとって、女性たちのアクティブなアプローチから解放されるのは何よりだった。 それからのケイタは、ひとまず歌とは縁のないアルバイトに精を出し、生活の糧を得た。 朝から晩までのスーパーマーケットの勤務を始めて、フタ月目、また幸運がやって来た。 学生時代の先輩が、うちで働かないかと声を掛けてくれたのだ。 先輩は、歌を歌って世に出たいというケイタの願いを以前から、知っていた。 高校の頃は同じコーラス部、ケイタの歌の上手さをその頃から買ってくれてもいた。 先輩は、その父親がタクシー会社を経営しているとのこと。 「ウチに来いよ。歌って稼げる仕事がある」 同じコーラス部であった同級生達とは結構連絡を取り合っていたから、その1人からなど、先輩はケイタの現況について知らされていたらしい。 ウチに来い? いや、先輩の父親が、タクシー会社の経営者であることは知っているが、それにしても、歌って、稼げるって何? 半信半疑のケイタに、先輩は、昨今のタクシー業界における、生き残りの競争に勝ち抜く厳しさについて語った。 「――というわけでだな。何とか、頭一つでもライバル会社に差を付けるためには、ユニークな企画が必要だとオレは思うわけだ」 いずれ会社を継ぐことになるのであろう先輩は真摯なまなざしで、後輩・ケイタを見詰めた。 「タクシーに乗った途端に、歌だ。そう、生の歌が聞けるタクシー。イイ感じだと思わないかい」 はぁと頷くばかりのケイタに、 「な、判っただろう? つきましては、だな。その〝歌うタクシー・ドライバー〟ってものに、お前を起用したいんだ。歌って稼げる。その通りだろう?」先輩は力強い言葉をくれた。 ありがとうございます、とケイタはすなおに頭を下げるだけ下げたのだった。 かくて、〝歌うドライバー〟としてのケイタの毎日が始まった。 お客さんが乗って来るたび、1曲、お歌いしますが、いかがでしょうか、とケイタは声を掛ける。 「リクエストがありましたら、どうぞ」 お客さんが御所望する歌を、次から次、ケイタは歌った。目的地に着くと、お客さんは、またあなたの車に乗りたいねと言って、名残り惜しそうな顔をした。 元から、おしゃべりでも何でもないにんげんであったのだけれども、歌を歌って稼ぐ、そのためなら、何でもやる、やれる、やらなくてどうする、といった思いに、ケイタは日に日に満たされていた。 歌なんぞ聞きたくない、ただクルマに乗っていたいと望むお客さんには、歌は歌わず、ふふふんとハミング程度の口ずさみをしてみる。すると、お客さんは、イイ声だね、何だかきみの歌う歌を聞いてみたくなったと言ってくれる。ケイタはますます、満たされて行った。 〝歌うタクシー・ドライバー〟となって半年ほどが過ぎた頃、一つの出会いがあった。 深夜に近い時間だった。 夜食のコンビニ弁当を車内で済ませ、缶コーヒーなど眠気覚ましに飲み切ったところで、 乗ってもいいですかと一人の男性が、クルマのドアを叩いた。 「奇遇ですね。いえ、待っていたのです、あなたとの出会いを」 〝歌うドライバー〟として、ケイタは日に日に評判になり、タウン誌や地元のテレビでも紹介され、人気者となっていたふしがあった。 その男性も、ヒト月ほど前の情報番組で、ケイタのことを知り、以来、「めぐり会いを待っていた」とのこと。 電話などで、会社に連絡をくだされば、すぐにも駆けつけましたのに、とケイタが恐縮してみせると、 「いえいえ、そんなことをしなくても、私はあなたときっといつか出会える。そう信じていました。その思いは空振りしなかったようですね」と、さっそく男性はクルマに乗り込んで来る。 クルマを運転しながら、1曲2曲と、ケイタは歌った。そのたび拍手が来た。3曲4曲5曲、歌えば歌うほど拍手の音は大きくなる。 8曲目を歌い終わる頃、目的地に付いた。 立派な門構えの家、男性の自宅なのだろう。 すると、降り際、ちょっとウチに上がって行ってください、と男性は言うのである。 「お邪魔する、ということですか」 「はい。そうして頂きたい」 ためらいなく、男性は頼んでくる。 これまで歌を聞いてくれたあと、握手など求めて来る客は何人もいたが、家にまで上がってくれとお願いされたのは初めてだった。 「ウチには、老いたにんげんが2人、おります。私の両親です」 「はー」 「二人とも、歌が何より、好きなのです。若い頃は、二人でユニットを組み、プロの歌手をめざしていたほどです」 「それはそれは」 「しかし、二人ともすっかり老いてしまいました。今では、二人揃って、大好きな歌を歌う気力もないようです。でも、歌好きなところは変わりません。歌の上手な人の歌を聞きたい、といつも願っているのです。そ望みをかなえてくれる人は、あなた以外にいない。どうか、どうか、お願いできないものでしょうか」 願われるまま、気が付けば、ケイタは、男性宅の客人となっていた。 男性の両親が、寝るベッドの傍らで、ケイタは歌った。 1曲2曲3曲、両親は、嬉しそうに、こくんこくんと頷きつつ、一心に歌を聞く。ベッドに寝たままの格好で、健気な拍手も忘れず、くれる。 それでも、5曲6曲7曲と歌い続け、さすがに10曲を超える頃には、ヒト休みしたくなった。いや、それをしおに、お邪魔しましたとそろそろ辞去の意志を告げようとすると、両親は揃って、泣いた。 「居てください、もっと居てください。歌を歌ってください」 「と、言われましても。仕事がありますので――」 ケイタの言葉を遮って、「お願いできませんでしょうか」――男性も泣きそうになって、両親共々の勢いで、頼む、頼み込むのだった。 〝歌うタクシードライバー〟から、〝歌う居候〟へ―― その日を境に、ケイタの身の上はそのようなものとなった。 万事、私がいいように取り謀らせてもらいます、と男性は頼もしく胸を叩き、ケイタの先輩に電話などして話を付けた。ケイタさんの1日のタクシーの稼ぎ分、そのレギュラー金額の2倍のものをそちらへとお納めしますので、なにとぞご配慮を、というぐあいだ。 何処からそんなお金が調達できるのだろうとケイタは訝しんだが、昔からの土地持ちでね、今でもけっこうな貸借料、そう、上がりのオカネがあるのですよ、と男性はあっさり打ち明け、ケイタを安心させた。 ケイタは歌を歌い続けた。 寝食を忘れて、という言い方があるが、まさしくそんな感じだった。 男性の両親は、揃って、寝床の中で歌を聞いている。 眠っているように見えることもあるが、そうではない。 こくりこくりとやりながらも、彼らはしっかり聞いてくれている――歌い手として、ケイタには力強い実感があった。 ヒト月、フタ月が過ぎた。 ケイタは歌い続けた。 いつもいつも、男性の両親は寝床の中で、聞き入っている。 歌ってよ、とケイタの生まれる前の、たとえば昭和時代の演歌なども時にご所望されたが、ケイタはソツなく歌った。 「あんたは何でも歌えるなぁ、凄いなぁ」 二人揃って、褒めてくれる。 とは言え、演歌から一転、♪マイウエイをリクエストされたのには、少々マイった。 こんなご立派にも大袈裟な歌、自分は分不相応にも歌えそうもない。 ごめんなさい、と謝るケイタに、これだったら照れくさくもなかろうと、と男性は歌詞カードを引っ張り出してきた。 「あれ、これって」 「そうです。元歌というのか、もともとのオリジナルの英語の歌詞ですね。フランク・シナトラとかいう人が最初にでも歌ったのかな」 英語の歌詞であれば、照れくささは半減されるのではないかとの見込みなのだろう。 なるほどなぁと頷くケイタは、歌ってみると、全く案外すんなり歌えるのだった。 「やっぱり、あんたは何でも歌えるなぁ。凄いなぁ」 感心しきりの両親に、ケイタは、一礼して、歌い続けるのだった。 それから、また5ヵ月、6ヵ月と時は流れていく。 ケイタはまだまだと歌い続けていた。 男性の両親もまだまだと、寝床からケイタの歌を聞いている。 そのうち、「あなたをお道づれともしたいものだね」と両親は声を揃えて言うようになった。 「お道づれ?」 「そうだよ。お道づれ」 何処へと行かれるのですか、とお訊ねしそうになって、ケイタは我が不明を恥じた。 お道づれ、あの世へのお道づれ。両親は、そう願っているみたいだ。 アハハ、ととりあえず、ケイタは笑った。 両親もアハハと返した。 一瞬、和みの光景となった。 「わたしたちは、間もなく、あの世へと逝くのだろう。あの世へと逝っても、わたしたちは、ずっと歌を聞いていたい。そうだよ、あなたの歌をね」 ああ、と1度頷いたケイタは、でも、ボクって、まだまだ若いんダーとまた笑ってみせた。そうでもしないと、間が持てない。そんな気分だった。 すると、両親は悲しげな顔をしたが、コホンコホンとまた揃っての咳などしたあと、歌を歌い出した。 幼き日に愛唱した童謡だろうか。 ともあれ、急にも両親が歌い出したので、ケイタは驚いた。 今日の今日まで、歌を聞くばかりで、唱和することなどなかった老人二人が、声を揃えて、今、歌を歌っている。 その背後には、いつの間にやら、老人の息子である男性がいた。 「叶えてやってもらえないものでしょうか」 「え?」 「はい、私の両親の願いというものを」 「お道づれのことですか」 「はい、そのようなことで」 そう言われましても、と口籠るしかないケイタをよそに、両親は歌い続ける。 「まだまだ、先のことでしょう。あちらの世界へと逝かれるのは。だって、こんなに元気に歌を歌われるのですから」 ケイタの正直な気持だった。 「まあ、そのようでもありますが」 男性の静かな口ぶりに、ケイタはひとまず安心したくなった。 しかし――、 十日後、両親は揃って、逝った。 寝床で、手を握り合って、穏やかな顔で、文字通り眠るような旅立ちだった。 「お道づれは叶わなかったけれど……さいごのさいごまで、あなたの歌が聞けて、二人とも満足だったと思います」 ほんとにありがとう、と男性は何度も、ケイタに頭を下げた。 いえ、とんでもない、とケイタも頭を何度も下げた。 夢の中のできごとであったような気がする、とケイタは男性の両親に歌を歌い続けた日々を思い返した。 二人の笑顔、拍手。涙ぐむケイタに、ほんとにほんとにありがとうございました、と男性はまた頭を下げた。 そして――。 ケイタは、元のタクシー・ドライバーに戻った。 学校の先輩の会社でなく、別のタクシー会社に新規で採用された。 歌など歌わず、ただただ寡黙に安全運転をして、お客さんを目的地に運ぶ。 それでも、ふとした瞬間、歌を歌い出しそうな自分を、ケイタは感じた。 歌っておくれ、歌っておくれ。 男性の両親の笑顔が、脳内に揃って浮かぶ。 はい、と呟き、ケイタは快くアクセルを踏んだ。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!