濡烏

1/7
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 少女は今日もせっせと鶴を折っている。千羽鶴用の小さな折り紙だ。手が小さいのでそんな小さな折り紙でも器用に折っていく。  その様子を病室の外から見た看護師は何かを言いたげだったが、そのまま事務室に戻った。  少女が折っているのは全て黒い折り紙だ。鶴を折りたいからと売店で買ってきてあげたのだが。持っていた黒いペンですべての色を黒く塗りつぶしてから黒い鶴を折っている。 「どうして黒くしちゃったの?」  少女の異様な行動に看護師たちは皆不思議そうに……薄気味悪く思いながら聞いてくる。 「カラスだから」  どうやら少女は鶴ではなくカラスを折っているようだ。確かに少女の病室には窓の外によくカラスが止まっている。危ないから外に出てはいけないということで窓を閉め切られているが。 「ご飯食べてる時以外ずっと折ってるの、あの子」 「やりたいことやらせてあげなよ」  どうせ誰もお見舞いに来なくてやることないんだから。その言葉を続けようとしていたのはわかる。  心臓病で入院している榊原美咲。家族が見舞いに来た事は無い。入院費はきちんと払われているが。看護師たちは美咲の両親の顔を知らないのだ。  寂しさからか、美咲は奇妙な言動が多い。いつも独り言を言っているし、まるでそこに誰かいるかのような会話をしている。誰と話しているのと聞いても返事らしい返事は無い。 「ぬいぐるみとおしゃべりする子はいるけど、アレみたいな感じ?」 「イマジナリーフレンドかもよ。空想上の友達」  窓の外にいるカラスにもよく喋りかけている。その行動が幼稚園児位だったらかわいいのだが。問題は彼女が小学五年ということだ。もう自立心があり、少し大人びてくる年齢だ。 「学校行ったことないから、精神的成熟が遅れてるんだと思う。仕方ないわ」 「でも、扱いが困るんだよね。ちょっとこう、難しいというか」  気味が悪い。 「また美咲の悪口言ってる、あのおばさんたち」 「本人の前でおばさんなんて言わないでね」 「わかってるよ。そんな馬鹿なことしないもん」  どれだけ説明しても、誰もいないと言う看護師たち。しかし美咲には確かに友達がいる。 「お姉ちゃんのこと、イマジナリーフレンドだと思ってる。美咲そんなに馬鹿じゃないよ、想像の友達くらい知ってる」 「そうだね」 「お姉ちゃんはここにいるもん。でもあのおばさんたちがわからないんだったらもういいよ」
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!