1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

 暗くて狭い空間に、柔らかい布、硬い布、そして革が釣り下がっている。  少し汗のにおいがして、始めは(むせ)そうになるが、我慢すればすぐに慣れた。  壁に身体を預けて、冷えた腕を(さす)る。  考えごとをしていると、自分が暗闇に溶けていく。  そして、普段は考えもしない塞ぎ込んだイメージに耐えられなくなってきた。  頑張らなくては、そう思う度に閉じこもる。  洋服ダンスの中は思いのほか居心地がいい。  (ほこり)っぽい空気が肺に染み込んでいく。  目を閉じると意識がますます冴えて、外の景色が見えるようだった。  天井を仰ぎ焦点を遥か彼方に合わせると、宇宙の気配を感じる。  普段は気に留めないが、頭上数百キロ彼方には宇宙空間がある。  真空の闇が広がり光の波動が直に伝わるその空間では、何が見えるのだろう。  地球上よりも遥かに透明な世界。  意識が次第に形を帯びて、細長くて黄色い筋が伸びていく。  外へ、外へと伸びていくと、未来へと通じていく。  自分の腹のあたりに右の手の平を当てると、黄色いぬくもりが手に移っていく。  黄色のまんまる。  キャンバスを真っ黒に塗りつぶすと、腹の底に不安が重く垂れ下がる。  大きな手で頭を押さえつけられ、地面に足をめり込ませていくような感覚に(おそ)われる。  黒い絵具には、いくつか種類がある。  世界で最も黒い絵具は、カーボンナノチューブの一種の「ベンタブラック」である。  光を99.965%吸収し、反射率は0.2%。  目に見える可視光線だけでなく、紫外線や遠赤外線までも吸収する。  人類が考える、理想的な黒に最も近い色である。  そう、黒とは光を吸収する色なのだ。  心理テストや占いで、色を性格に例えるが黒はどうだろうか。  真っ黒に塗ってみると「どす黒い」と呼ぶのがしっくりくる気分になる。  シックとかフォーマルとかという感じの裏に、死を連想させる。  手に入れた「暗黒ブラック」は、この世で一番ではないにしても、かなりの黒さを見せる。  表面の凹凸が消え、吸い込まれそうな宇宙が出現した。  少しでも触ると、黒さを損なうほどデリケートな表面は、何もないようにさえ見えた。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!