第一章

1/2
23人が本棚に入れています
本棚に追加
/79ページ

第一章

 佐藤(さとう)(あおい)という人間は、ぞんざいに言って、人生で一度も誰かに金の無心をしたことが無いことと、そんな無欲恬淡(てんたん)さと反目するくらい稀有な美貌くらいが、数少ない取柄のような男である。  中でもとりわけ、彼の色んな感覚が純黒に塗り染めた双眸(そうぼう)は、美男というより寧ろ美女がよく備えるように、優しく冷淡で、人を欺く素質に長け、人の嫉妬を無意識に集め、その優雅さといえば限りが無かったが、彼の並みならぬ口数の少なさや人間関係への疎さもたすけて、この美しい両揃いの睫毛のまばたきの一つ一つは、それを見た人間を無性に怯えさせた。  大学を出てから一度目の冬が来たので、碧は二十三になる。無口な背丈は175センチを上回るくらいで、痩せ気味な身体に、若い樹木の根のように這った柔軟な筋肉が、かつての陸上部の記録をまだ残しているが、もっとも碧はもう五年以上まともにスポーツと縁ないので、この彼の肉体美は、日を重ねるごとますます無口になり、あの運動の(もたら)す息切れの快感や太腿に乳酸の()ちる感動を、もう忘れてしまった。  無言の美貌に宿る、あの畏怖のような近寄りがたさは、彼に取り入る隙さえ与えなかった。美貌とは無言でそれを持たない者を脅かすものである。勿論我々はそれから逃れる術を知っているが、人間は誰しも自分が醜く劣っていると思い知らされることにただならない恐怖を感じるものである。  それはしかし、自傷的に増殖し頽唐(たいとう)する癌細胞のように、碧が眠っているときも、歩いているときも、悩んでいるときも、そしてトイレで瞑想しているときさえも、本人がそれに気付かぬ限りは、彼に付きまとう呪いのように思われてならない。検査をして治療する一連の方法が確立されていない不治の病、それは美貌である。
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!