第四章

1/3
前へ
/79ページ
次へ

第四章

 碧が今朝目覚めたときも、うだつの上がらない一日が、朝の日差しの反映とともに、半開きのカーテンの裾のすぐそこまで迫っていた。また何もない自殺的な日常が始まる。  引き戸を挟んだ玄関の金属製の郵便受けに、外からビラがねじ込まれる音がある。暫くしてから引き戸を開ける。冷蔵庫の前に畳まれた通販の段ボール、キッチンのミニコンロに置きっぱなしの鍋と半開きの鍋蓋がある。  郵便受けを見る。去年の夏に外れてしまったままの受け箱が土間の(かまち)に寄りかかって倒れており、その周りを覆い尽くすビラが落ち葉の山のように溜まりっぱなしになっていて、か細い受け口についさっきの葬儀屋のビラが挟まっている。  しわくちゃのビラを広げてみると、「葬儀にお金をかける時代ではありません」という太文字の見出しがでかでかと打たれ、そうかと思えば「生きている間だってお金をかける時代じゃない」と思って気が滅入る。同じビラが週に二枚くる。見飽きたビラと足もとに溜まったビラを全部丸めて可燃ごみ袋に投げる。  部屋に戻る。室内に二日干しっ放しの洗濯物を片付けて、思い立ったように二十分ほど掃除をする。掃除機を押し入れに片付けてから、ローテーブルの上に出しておいた錠剤が二錠なくなっていることに気付いて、がっくりする。  大学入学時に入居して五年、築三十年六畳ワンルーム三万円の、部屋の隅のL字机には、学生時代の産物の自作パソコンと、安物のモニターとスピーカーが乗っている。CPUもGPUも旧世代のものを四年間使い続けていて、当時十五万円ほどしたものが今なら半額もしないぐらいである。  高さ調節機能の壊れたデスクチェアに掛けてモニターのスリープを起こす。無料動画サイトでとりとめもなく下らない動画を見て時間を潰す。ときどき笑っては、ときどき真顔になるのを繰り返しているうちに飽きて、読みかけの小説を読みだす。なんとなく読み覚えがある気がする。そういえば昨晩、机から落としたときに、読み終えたページにしおりを誤って挟んだのである。小説を読んでいるうちに、気が遠くなって、椅子に座ったまま死んだように寝落ちてしまう。  肩の辺りにほのかに温かさを感じて目が覚める。気付けば夕焼けである。半開きのカーテンが朱に染まって黄昏(たそが)れている。  声の届かない洞窟の奥のような毎日が、最近碧の目から光を奪い視力を悪くさせていた。本の頁やモニターばかり見ていて遠くを見る習慣がない。しばしば外出した先で看板の文字が読めなくて困る。それを碧が日葵に口溢したら、眼鏡かコンタクトレンズを作らないといけないかもと言われた。  だが少しくらい離れても、それがまだ日葵の顔だと分かるなら眼鏡は不要な気がするし、眼鏡を手に入れる代わりに、些細な二人の会話の種を失うのは勿体ないという気もする。
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!

19人が本棚に入れています
本棚に追加