クールガールは断れない

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

クールガールは断れない

 好きなマンガの新刊を買った。帰宅後はこれをじっくり読んだ後、録画してあったアニメを、酒を飲みながら視聴する。甘くないゼリーもそろそろ期限だから、そのときに食べようか。  (いずみ)は仕事からの帰り道、この後の過ごし方を考えるのが好きだ。ひとりきりのアパートの一室。でもそれは泉にとって寂しいものでなく、むしろ安心できる空間だ。  そう思っていたのだが――。 「何か落ちてますね?」  大きな布の固まりを見つけた。それは小さく動いていて、何か音を発している気がする。  人が倒れているのだ。  周囲を見回したが、他に人はいない。泉は倒れた人に駆けよった。  帰宅後――。  泉は予定通り、買ったばかりのマンガを開く。前回の発売からずっと展開が気になっていたのだ。泉は胸を躍らせながらページをめくる。  しかし。 「イッズーミ。何読んでるデース?」  明るい声が後ろから飛んできた。  視界に入ったのは金色のロングヘア。続いて、ぱっちりとした青い目。 「あんた、もう平気なんですか」 「泉のお陰で元気になりマーシタ。日本人、やっぱりいい人デース!」  この金髪美女は、先ほど泉が道端で拾った女だ。  どうやら彼女は財布を落とし、お腹が空いて倒れていたらしい。泉が夕食を食べさせてあげたところ、彼女は泉を恩人と見なし、懐いた。 「そろそろ帰らなくていいんですか?」 「ワッターシ、日本で借りてるアパートありマース。でも、大家さんと喧嘩して、帰りづらいのデース」 「はあ」 「でもいいデース。親切な泉がいますから」  金髪の女は泉に背後から抱きついた。泉は腕で彼女の脇腹をつつき、離せと合図する。しかし金髪美女はむしろ絡みつく力を強くした。 「あれ、何か酒臭い」 「泉のワイン、少し飲みマーシタ。おいしかったデース」  いや、おいしかったじゃねえよ。勝手に飲むな。  というかそれ、あたしが推しキャラの誕生日に開けようとしてたやつなんですが。  泉はそのような感情をこめて睨んだが、金髪美女はてへっと舌を出すだけだ。  泉はわざとらしく音を立てて単行本を閉じる。  見知らぬ人を助けたら懐かれる、なんてまるでマンガやアニメの冒頭だ。  でもフィクションと違うのは、彼女の正体が全然分からないこと。  マンガであれば、実はスパイとか、宇宙人とか、正体が早々に明示される。しかし彼女は謎のまま。  3時間かけてようやく分かったのは、名前がキャサリンということくらい……。 「泉はベッドで寝てくだサーイ。ワッターシ、床で大丈夫デース」 「え、うちで寝るんですか」 「迷惑はかけないデース」  すでに迷惑なんですが?  いつもは沸かさない風呂を勝手に張られたし……。  泉はぐっと唾を飲みこむ。そして、渾身の睨みをきかせて言った。 「……悪いけど帰ってくれないですか。正直、迷惑なんですよ」  泉は目つきがよくない。だからこうやって威圧的な態度を取れば、大抵の相手は怯む。……はずだ。  しかし今回、その作戦は通じなかった。キャサリンはすでに寝息を立てていた。もちろん、勝手に敷いた布団で。  泉は肩を落とした。 「あたしはいつもこうだ」  考えてみれば、夜中に女性を追いだすのは酷だ。だから、明日の朝に出ていってもらおう。泉はそう考えた。  そして翌朝。  キャサリンは朝食をしっかり食べた上、食後のデザートにポテトチップスを勝手に食べはじめた。  今日は爽やかな初夏の休日となるはずが、朝から気分最悪だった。酷暑の日の朝のほうが、爽快な気分になれただろう。 「あんた、今日こそ出ていって……」  泉はそう言いつつも、キャサリンの背中に向けて伸ばした手を下ろした。  泉は自己主張に失敗すると、二度目の主張を行う気力をなくしがちだ。案外、ほだされやすい女なのだ。  泉は黙ってサンダルを引っかけ、ドアを開ける。 「ワーオ、泉。どこ行くデースカ?」 「見ての通り、ゴミ捨てですよ」 「ワッターシ、手伝いマース」 「じゃ……あたしゴミ持つんで、あんたはこれ」 「バケツとデッキブラシ?」  ゴミ捨て場に着く。燃えるゴミの入った袋がいくつか並んでいる。  だがその中にひとつだけ、缶やペットボトルが透けている袋があった。  泉はその袋を持ちあげると、中からジュースがこぼれてきた。  泉はキャサリンからデッキブラシを受けとり、黙って掃除しはじめる。  すると、ちょうどゴミを捨てに来た近所の人が、泉に向かって怒声を放つ。 「ちょっと。燃えるゴミの日に缶を捨てないでって、何度言ったら分かるの」 「あー……すみません」 「ゴミ捨て場もこんなに汚して。掃除するくらいなら、最初から汚すような捨て方しないでよ」 「へへ……すみません」  ご近所さんは自分のゴミを投げすて、足を踏み鳴らしながら帰っていった。  その様子を見ていたキャサリンは首を振る。 「あの人、勘違いしてマース。泉はマナー守ってマース」  キャサリンは追いかけて抗議しようとする。  だが泉はキャサリンの肩を掴んだ。 「これたぶん、あたしの隣の部屋の人のゴミですよ。同じアパートって意味じゃ、他の人から見たら変わんないですよ」 「だからって」 「掃除終わったんで帰りましょ。あんた、ネトフリで映画観てる途中だったでしょ」  あたしに無断で。そう付け加えるか迷っていたが、キャサリンはニヤッと笑った。 「映画より、やるべきことありマース」  アパートに戻ると、キャサリンは泉の部屋でなく、その隣に向かった。  キャサリンがチャイムを何度も鳴らすと、気だるげな表情の女が出てきた。  キャサリンはその女に、回収したばかりのゴミを突きだした。 「これ、忘れ物デース!」 「は?」 「ユーがゴミの日を間違えたから、親切に持ってきたデース。日本は親切心の国デスので!」 「え、迷惑なんだけど」 「迷惑はこっちデース。ユーの汚したゴミ捨て場、掃除したの泉デース」 「勝手に掃除したんでしょ? それで文句言われんのは意味分かんないんだけど」 「ルール守らない人がノンノン! デース」 「え、何。泉さん、この人は誰?」  泉はへらへらと笑った。 「さ、さあ。へへ……」  それを聞きたいのは泉である。どこの誰か、結局知らない。  隣室の女はあからさまにため息を吐き、自分の爪を見ながら、変に間延びした声で言った。 「っていうかさーぁ。推しが出てるドラマ、観てる途中なんだけどーぉ。邪魔だから帰ってくれなーぁい?」  彼女の気だるげな話し方は、泉の気に障った。しかし泉は、その不快感を飲みこんだ。  何を言っても無駄な相手に、できることは何もない。  バタン、と大きな音がして、隣室のドアが閉まった。直後、賑やかな音声が流れる。隣室の女が、爆音でドラマを見始めたようだ。  泉は卑屈な笑い声を上げる。 「ゴミ問題の後は騒音トラブルですか」  泉の部屋に戻っても、キャサリンはまだプリプリ怒っていた。 「隣の女、ムカつくデース!」 「まあ、まあ。映画でも観て忘れてください」 「泉はこのままでいいデスカ。利用されたままデースヨ」 「いつものことなんで」 「あの女に泉の気持ち教えてやりたいデース!」  そう言ってキャサリンは窓を開け、隣室の女のベランダを覗きこむ。泉は、キャサリンが隣室のベランダをゴミで汚すところを想像した。  目には目を、なんていうのは時代錯誤だ。問題解決は対話によって行うべきだ。  なんて……。 「あたしには無理な話ですけどね」 「何か言いマーシタ?」 「別に」 「言いたいこと言わないの、日本人の悪い癖デース」  キャサリンは、柵から身を乗りだすようにして隣室を覗きこむ。泉はキャサリンの長い金髪を見つめながら呟いた。 「キャサリン。あんた……誰なんですか」 「ン?」 「あたし、あんたのこと何も知らないです。何で日本にいるのか。何であたしに構うのか……」  正直、泉にとってはご近所トラブルより、キャサリンの存在のほうが気になっていた。  知らない人が家にいたら誰だって嫌に決まっている。ひとりが好きな泉にとっては、なおさら。  でもキャサリンを拒む言葉は口から出なかった。  キャサリンは振りかえる。  傷ついたような、寂しそうな表情をしている。  泉は顔を逸らした。何も言えない。そんな自分が嫌になる。泉は自分の影を見つめることしかできずにいた。  そのとき、隣室から窓を開ける音がした。  ふたりは部屋同士を隔てる仕切りから顔を出し、隣室の様子を伺う。  隣室の女はベランダに姿を現した。  彼女が手に持ったスマホからは、ドラマの音声が流れている。隣室の女はうっとりと頬を緩めた。 「はーぁ。やっぱり推し、カッコいいよーぉ」  隣室の女は画面を注視しつつも、セリフの合間にベランダの花へ水をあげている。 「ドラマで推しの家に置かれてる花、絶対これだよねーぇ。苦労して探した甲斐あったよーぉ。これで推しと……一心同体!」  隣室の女は頬に手を当て、身体をくねらせる。よっぽどその俳優が好きらしい。  だが。キャサリンがガタッと音を立てたせいで、隣室の女の表情は一気に険しくなった。 「ちょっと、盗み聞き? 感じ悪いんだけどーぉ」 「感じ悪いのはそっちデース。泉に謝るデース!」 「あんたは関係なくなーぁい?」 「泉はワッターシの恩人デース」 「恩人?」 「昨日助けてもらいマーシタ」 「それだけ? なら他人じゃん」  キャサリンはぐっと息を飲み、泉のほうを振りかえる。  泉は黙って目を逸らす。隣室の女の言う通りだ。泉はキャサリンのことを何もしらない。 「ワッターシは泉の、友だち……」  キャサリンは少し間があったあと、こう続けた。 「友だちに……なりたい人デース」  泉はぴく、と肩を揺らした。 「泉、とても優しいデース。見知らぬワッターシに、とても親切にしてくれマーシタ。だからワッターシ、泉にお礼したいデース。だから……トラブルを解決してあげたくて……」  キャサリンの声がどんどん小さくなっていく。自信満々に見えたキャサリンが、弱々しく肩を丸めている。  泉はキャサリンの言葉を頭の中で考える。  友だちになりたい? あたしなんかと?  あたしみたいに暗くて、人嫌いで、面倒な女と?  泉は震える唇をそっと開いた。 「あの……お隣さん」  隣室の女は刺々しく返す。 「何?」 「あんたが観てるドラマ、パンプキン日和、でしたっけ?」 「だったら何―ぃ?」 「あたしも少しドラマ観たんです。原作マンガ読んだことあったんで」 「ふぅん」 「あんたの推してる俳優って、主人公の役ですよね」 「それが何」 「僕は心が綺麗な人が好きだ、みたいなセリフありましたよね」 「あった、けど」 「近所のゴミ捨て場を雑に扱うのって、心が綺麗とは、ちょっと違うんじゃないですかね。そういうのを丁寧にやれば、ほら、推しにも好かれるんじゃ……ないですかね……」  へへへ、と泉は最後に笑った。偉そうに言っている自分が、なんだか滑稽に見えたのだ。  隣室の女は頬をもぞもぞと動かす。そして、勢いよく窓を閉めた。かと思ったら、再び開け、こちらの部屋に手を伸ばしてきた。 「ん」 「何ですか」 「さっきのゴミ。自分で分別して出すから、返してって言ってるのーぉ!」  妙に間延びした、それでいて棘のある、何だか嫌な言い方だった。  泉は先ほど回収したゴミを、黙って隣室の女に渡した。  お互いの部屋が窓を閉める。  その途端、キャサリンは大きく息を吐きながら、その場にしゃがみこんだ。 「アー…………。緊張したデース!」 「何であんたがドキドキしてんですか」 「そりゃするデース。知らない人に喧嘩売ってしまったデース。だから、こんなに心臓ばくばくデース」  そう言ってキャサリンは泉の手を、自分の胸元に持ってこようとした。だが泉は直前に彼女の手から逃れた。  泉はキョドキョドしながらお礼を言う。 「えっと、まあ。ありがとうございました」 「サンキューを言うのはこっちデース」 「とりあえず映画でも観ます?」 「イエース。ド派手なアクションムービー観るデース!」 「音量は抑えめでお願いしますよ」 「そうだ。今日のランチはワッターシが作りマース。肉厚ハンバーガー、楽しみにしててクダサーイ」 「あんた、昼まで居座るつもりですか」 「細かいことは後デースヨ。コーラとポップコーン、半分ずつにするデース」 「だからうちの戸棚を勝手に開けるんじゃねえです……!」  そして。その日の夜。  隣で布団を蹴っ飛ばすキャサリンを見ながら、泉は思った。 「……って。何で今日もうちに泊ってるんですか」  そして、それよりも疑問に思っていることがある。 「っていうか結局……あんたどこの誰なんですかー!」  その疑問は今夜も解決しなかった。  泉の現実は、マンガよりも不条理だ。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!