第一章「リスタート」

1/36
36人が本棚に入れています
本棚に追加
/101ページ

第一章「リスタート」

「美澄先生、ちわっす!」 「こんにちは、松岡くん」  玄関から聞こえてきた元気な挨拶に、雪平美澄(ゆきひら みすみ)は穏やかな笑みで応えた。つい一週間ほど前はひょこひょこと右足を引きずっていた小学生の彼は、ずいぶんとしっかりした足取りで奥の施術室へやってくる。  慣れた様子でパイプ椅子に腰掛けた松岡の前にしゃがみこむと、包帯が巻かれた右足を膝の上にのせた。 「痛みはどう?」 「もうほとんど痛くない!」  野球部の部活中、ピッチャーである彼はバントの処理をする際に体勢を崩し、右の足首をぐりっと捻ってしまったらしい。なかなか腫れが引かなかったが、ここ数日でかなり改善したようだ。  包帯を取り、患部の状態を確認する。腫れはほぼ引いたが、「ほとんど」痛くないということは多少の痛みは残っているのだろう。柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の資格を持つ美澄が、親指でくるぶしの下をぐぐ、と圧迫した。松岡がいてて、とまだまだ幼い顔を歪める。 「うん、順調によくなってきてはいるよ」 「じゃあさ、もう練習再開していい?」 「うーん、もう少し我慢かな」  痛みが残っているうちは、無理をさせるわけにはいかない。患部を庇うことで別の場所に力が入り、痛めてしまう危険性もある。  電気治療の為のパッドを足首に巻き付けながら、美澄は野球少年を見上げた。練習を控えて、という言いつけをきちんと守っているのだろう。不服そうに唇を尖らせる坊主頭が可愛らしい。 「松岡くんは右利きだよね?」 「うん」 「右投げのピッチャーにとって、右足は最後に地面を蹴ってボールに力を伝える大切な役割があるんだ。万全の状態まで戻さないと、力がしっかり伝えられない。球速があっても、力やキレのない球は打ちやすい。バッターとして、そういう経験はない?」 「ある。そういうボールは、打ちやすいと思う」  しっかりと頷いてくれた松岡に、美澄はやさしく続けた。 「じゃあ、これ以上の説明はいらないかな。だから今は我慢だよ。大丈夫、しっかり治せる」 「はぁい」 「電気が終わったら、テーピングしてあげるからね」  電気を流す機器のタイマーをセットすると、玄関のほうから自動ドアが開く音がした。壁の時計を見上げる。放課後の部活を終えた中学生たちが来院する時間だ。
/101ページ

最初のコメントを投稿しよう!