走り高跳び

1/3
前へ
/13ページ
次へ

走り高跳び

 四継を終え、他の跳躍の選手より遅れてトラックからフィールドに移動してきた櫂人は、スポーツバッグを端に置くと、跳躍用スパイクに履き替える。  それから走り高跳びのバーの所に行くと、支柱に足を合わせ、そこからバーの右延長線上に足で長さを測っていく。  支柱から何足分と決めた場所まで来ると、地面に色テープで印を付け、そこから直角に曲がってまっすぐにまた計測する。そしてあらかじめ決めた歩数に来ると二つ目のテープを貼り、そこからさらにまた進んで三つ目のテープを貼る。そして最後に、最初のテープを剥がしてマーク完了だ。  櫂人が一足一足、ぴったりくっつけて交互に足を出し計る姿はペンギンみたいで、中学で初めて見た時は可笑しくてしかたがなかった。 「二か所マーカーを貼れるルールなんだ。だから、助走スタートの所と曲がる所に目印を貼ってる」と、櫂人があとで教えてくれた。  背面跳びは真っ直ぐに走り出し、途中でバーの方に曲がるJ字曲線の助走に変えて強く踏み切る。そしてバーに背を向けるように(ひね)りながらバーを背に跳び越える。  円運動の助走から、遠心力を利用した跳躍へと繋げていくことで、自分の背よりも高いバーを越えることが可能になるのだ。  人によって助走の歩数も歩幅も違うので、それぞれが競技前に自分で決めた歩数を測り助走の位置をマークする。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!

90人が本棚に入れています
本棚に追加