延長される列車

6/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
停車している列車の中から、二人が傘を広げるのも忘れて、抱き合っているのが見える。 気が付くと乗客は、いつの間にか僕一人だけになって、初めは3両あった車体も、僕が乗っている1両だけになっていた。 察するに、どうやら乗客がいなくなると、その車両は消滅してしまうようだ。 なら僕は? 僕は何処で降りればいい? 降りるべき駅を、僕は知らない。 あの女のように、何処かのホームで、僕の息子も待っていてくれるのだろうか? 5歳に成長した姿で? そう思い乍ら再びホームを見ると、あの親子の姿は無く、列車はもう動き出していた。 僕は車窓に張り付くようにして、列車の向かう先を見つめていた。 優希…何処にいるんだ? 何処で待ってるんだ…? 乗客が僕一人なせいか、列車は誰もいない無人駅にはもう停まらずに擦り抜けて、逸る僕の気持ちと並走するかのように、心なしか速度を上げてゆく。 優希……優希……。 早く会いたい。 たとえ会った先に待っているのが、僕の人生の終点だとしても。僕自身の、”死”だとしても。 ”悲しむ事を先延ばしにすると、心は壊死するんですよ……” あの女の言葉が蘇る。 そうだ。僕はもうとっくに死んでいたんだ。優希が死んだ、あの時に。 それから今迄の5年間もの間に、何度も何度も死んでいたんだ。 壊死していた悲しみが、今甦って、僕にそう告げた。 「次は兜塚駅ー兜塚駅ー。終点です。お忘れ物の無いよう…」 アナウンスが流れると同時に、僕は前方の小さなホームに、小さな男の子が立っているのを両の目で捉えた。 「優希っ!」 僕の声に、男の子がこちらにゆっくり顔を向ける。 間違いない。優希だ。僕には分かる。 産声を上げる事も無く死んでしまった赤ん坊が、5歳の男の子に成長して、僕を待っている。 「パパ…?」 「優希っ!」 僕は停車した列車からすぐさま飛び降り、優希を抱き締めた。 一度もこの手に抱く事すら出来なかった我が子を。 「一人きりで、今迄ずっと寂しかっただろう…? ごめんな、優希…。ごめんな……」 「パパ……パパ……」 僕の腕の中で小さくしゃくり上げて泣いている優希を、僕はもう二度と離すまいと思った。 今日は5月5日、端午の節句だ。 5年間出来なかったお祝いが、やっと出来る。 僕の傍らには、大きな厚f紙で折った黒い兜が、置き忘れられたかのように鎮座していた。 さぁ、パパと二人でお祝いしよう。優希の成長を。 僕は優希の頭に兜を載せた。優希が嬉しそうに微笑む。 そして振り返ると、もう列車の姿は跡形も無く消え去り、僕達は二人きりの、汚れも何も無い、真っ白な静寂に包まれていた―。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!