ここでこれまでの事を振り返って行きましょう

3/3
400人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
何よりも怖いのは…三陸沖地震は過去の歴史を振り返ってみて…能登半島地震がその前後で起きると謎に強い地震が発生している事で有名な地震です。前述した通り私は地震の専門家ではない為 それが何故なのか?はわかりかねますが…1896年の明治三陸地震を始めとして…1933年…1994年…2011年のいずれの大地震が来るタイミングの前後でも能登半島地震が発生しており…大規模な自然災害を齎しています。詳しくは次のページに記載されている備考という項目をご覧になれば一目瞭然だとは思いますが… これを単なる偶然と片付けるには些か頻度が多いような気がします。ただ見方によれば…2000年代より前の詳細なデータが残っていない為…そう思えるだけとも言えますが…それでも単なる偶然という言葉1つで括り付けるには少々無理がある様にも思えます。以上の歴史的見地から私は三陸沖にて今後20年以内に震度3を越える地震が発生する確率は かなりの物であると推察致しました。そしてその地震の発生時期と規模によっては…南海トラフ大地震と重なったタイミングで大地震がくる可能性も0ではない事を過去の歴史は示唆しているのです。 それでは…最期にはなりましたが私めのお馬鹿な話しにお付き合い下さり誠にありがとうございます。本日はこれにて失礼します。JINでした。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!