自分にとっての常識が万人のそれとは限らない

1/1

55人が本棚に入れています
本棚に追加
/60ページ

自分にとっての常識が万人のそれとは限らない

父は大型トラックの運転手を生業(なりわい)にして家族を養ってくれました。 母方の祖父の経営していた運送会社の雇われだったのが、祖父が亡くなり会社がなくなってからの約10年くらいは、自分でトラックを所持して一人親方で運送業(自営)を営んでいました。(さすがに今は引退して年金暮らしです) 現役時代、父の積み荷は木材で、私は別の仕事の傍らや、子育ての合間を縫って父の運送業の事務的なこと(請求書の発行など)を担っていたのですが、それとは別、よその会社でも運送部門を持つ会社で働いていたことがあります。 その絡みで、トラックの運賃がどのような計算式で算出されるのか…とかそこそこに知っているのですが、ある作品でトラックの運転手をしているヒーローを出した時、〝自分の中の常識として〟運送業に関するアレコレを書いたんですね。 が、校正作業をしていくなかで、「これはどういう意味?」と他者から聞かれて、初めて「あ」と思いました。 立米(りゅうべい)なんて単位、普通はそんなに使わないでしょうし、一般的には立方(りっぽう)メートルを使うよね?とか、トラックのボディタイプを「平ボディ車」とか「ウィング車」とか言われてもピンとこないよね?とか💦 ※ちなみに平ボディは軽トラのような形状をしたトラック↓で、 5e13ceb4-f94e-45aa-ba07-19a1de5f473c ウィング車はバン型車の荷室側面から天井部分まで一体的に跳ね上げて、側面から積み下ろしを容易にする方式のトラック↓ 7135b581-1124-4012-95e2-bbc79b33fd76 のことです。 濡れたらいけないものを運ぶのはウィングの方が適していますが、荷台に収まり切るとは限らない大きさのもの(木材とか)を積むのは平ボディの方が向いています。(故に父のトラックは平ボディでした) こういうのを子供の頃から普通に聞かされて育った私。小説内でもサラッと「平ボディタイプのトラックに乗ってて」ってみたいに書いてたんですけど、人様からの指摘を受けて、ちゃんと誰が読んでも分かるように直しておきました。 方言なんかがポロリと出てしまって読者様から「どういう意味ですか?」と聞かれた時なんかと似ている感覚かも知れません(笑)。 自分の中では常識になりすぎていて、他所から指摘されないと気付けない。 要するに、「自分の常識が万人のそれとは限らない」ってやつです。 文章なんてものを人様に読んでいただく(てい)で書いていると、その辺をちょいちょい実感させられます。(そういうのもあって、書いたものを他者に読んでもらうということはとても大切なことだと思っています) 小説に関しては、私、基本的に誤字報告やコメント欄が、フルオープンなのはそういうのをご指摘いただけるからです٩(ˊᗜˋ*)و ※読者様から「○○ってどういう意味ですか?」というコメントを頂いたら、自分の中の「非常識な常識」に気づけるチャンスなので、加筆修正して疑問点が解決できるよう手を加え直すようにしています٩(ˊᗜˋ*)و いつも「これどういう意味?」な率直なご意見、本当に有難うございます! --------------------- 【雑談】 昨日は父の病院の付き添いをしたのですが、昼過ぎまで掛かりました。(←硬膜下血腫術後の経過観察) 脳のCTを取ったらまだ少し血が溜まったままで、また1ヶ月後に再受診する事になったんですが、父はそれをことのほか気にしていて💦 先生は活動に影響が出るほどではない、そんなに気にしなくていいっておっしゃったでしょう?と(なだ)めるのが大変でした💦←再手術になる人が10人に1人くらいの割合でいるとかで、もしかしたらそれになるかも?と言われたのがショックだったみたいです。(とりあえず浮腫(むくみ)を改善する漢方を飲み続けて1ヶ月後経過をみることになりました) 今日は長男(アオタロー)の薬を処方してもらいに療育に行きます。何だかんだと病院続きでバタバタです💦 ※読みに伺うのが手薄気味ですみません💦 --------------------- (2024/06/18)
/60ページ

最初のコメントを投稿しよう!

55人が本棚に入れています
本棚に追加