第2話 どちらでもない生徒

1/1
前へ
/11ページ
次へ

第2話 どちらでもない生徒

 多くの生徒は、いじめられる側でも、いじめる側でもない。  大半は、どちら側でもない生徒だ。    私もそうだ。  人をいじめたこともなければ、いじめられたこともない。    *  中学生なって2か月の私には、悩みが二つあった。  ひとつは、バスケ部でのいじめ問題。  ふたつめは、クラスでのいじめ問題だ。  どちらも、私は当事者ではない。  私は、小学校でがんばっていたバスケを中学でも続けようと入部した。  しかし、とても練習が厳しく2か月でもう体が限界に達していた。  放課後、週に3回2時間程度の部活動があった。  その2時間の間に、新入生がすることのほとんどは走り込みだ。  基礎のパス練習が終わると、あとはひたすら体育館の中や外を走り続ける。  しかも、休憩も水も飲んではいけない。  練習試合も2か月間一回もなかったことは、私に大きなダメージを与えた。  公式試合ではなくとも、練習試合くらいはあると思っていたからだ。  楽しみの試合がなければ残るのは苦痛だけだ。  部活の男性顧問は、若い体育教師で走れないなら辞めろと言わんばかりに、険しい顔で睨んでくる。  いつもバテている私は、睨まれるたびに体がすくんで泣きたくなった。  休みたい、水が飲みたいときは仕方なく、お手洗いに行くと言って、トイレの手洗い場で水を飲んだ。  情けなく、最悪の気分だ。  それでも、試合に出るためには走らなければいけない。 (小学校でもチームメイトだったくーちゃんもがんばってるんだから。私もがんばろう!)  くーちゃんは、私が転校してきたときにはじめて友達になってくれた子だ。  中学校では別のクラスになってしまった。  とても、残念なことだったが部活で一緒なら友情は続くと思っていた。  だから、バスケ部をやめたくなかった。  けれど、中学校の部活動は楽しんだり、友達と仲良くするためのものではなかった。  とにかく勝つための練習だった。  私は、次第についていけなくなった。  そこに追い打ちをかけるように、いじめ問題が浮上した。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加