掌編 幼馴染みとの語らい

1/10
前へ
/225ページ
次へ

掌編 幼馴染みとの語らい

 かつて、ここ化野は、風葬の地だった。  空海が野ざらしになっていた遺骸を埋葬し、供養したことから始まったという。 『化野』は、仏教の言葉で『儚い、空しい』という意味がある。  この世に再び生まれてくることや、極楽浄土に往来する願いなどを意図しているそうだ。  そんな化野を西行法師は、こう詠んだ。  ――誰とても とまるべきかは あだし野の 草の葉ごとに すがる白露  そして、『徒然草』には、こう記されている。  ――あだし野の露消ゆるときなく、鳥部山の煙立ち去らでのみ、住み果つるならひならば、いかにもののあはれもなからん。世は定めなきこそいみじけれ。  この二つは、それぞれ別の者が作ったというのに、まるでつながっているように思える。
/225ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1512人が本棚に入れています
本棚に追加