第一章 1話 1904年1月6日イギリス・招かれざる客(35,000字)

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ

第一章 1話 1904年1月6日イギリス・招かれざる客(35,000字)

この作品は、「片方靴の依頼人」の続編として書かれました。(プロローグになっています)読まなくてもわかりますが、伏線をチェックしたい方は、先に読むことをお勧めします。 なお、(*注)は本筋に関係ないので、雑学として楽しまれてください。 ******** 「お誕生日おめでとう、ホームズ。プレゼントの銀のシガレットケースだ。今使ってるのは古くなってたからね。  それと女房の焼いたガレット・デ・ロワだ。  彼女フランス生まれだから、1月6日のエピファニー(公現祭、東方三賢人がキリストに挨拶した日)には必ず焼くんだよ。味は保証する」  ジョン・ワトソン君の楽しげな声が響く。  シガレットケースは喜んでもらっておこう。  だが、薔薇の花束とケーキはどうかと思う。  ワトソン君は若い奥さんにデレデレで、すっかり趣味が悪くなったようだ。  腹回りがパンパンなのは幸せ太りと言う奴か。医者の不養生そのものだな。  女は男を簡単に堕落させふりまわす、結婚なんてする奴の気がしれない。  ふと、ミス・ファーガソンこと、サンドリヨンのことを思い出した。  純朴そうだった彼女も今頃、王子をふりまわしているのだろうか。  そして私に引退を決心させた、あの不条理を絵に描いたようなフェアリー・ゴッド・マザー。  あの女にだけは二度と関わりたくない。  私、シャーロック・ホームズは昨年探偵業から引退した。  馬車の馬糞と車の煤煙だらけのロンドンを離れ、かねてからの念願だった蜜蜂を飼いながら、書物と大自然の懐に抱かれた、穏やかな暮らしに浸りきっていた。  住まいはサセックス州のイーストボーンから五マイル離れた、サウス・ダウンズの小さな農場。英仏海峡が一望に見渡せるポツンと一軒家だ。 「ありがとう。だがもう五十歳だ。  持病のリウマチの外に、去年はぎっくり腰をやった。  体を冷やさないよう、生姜とカモミールティーが欠かせない。  全く歳はとりたくないよ」 「何言ってんだよ、僕より二つも若いくせに。  まだ遅くない、いっそ結婚しないか? 料理はうまいし、子供は可愛いぞー」  ワトソン君は前妻との死別、その後の再婚と離婚にめげずに、三度目の結婚をし、昨年五十一歳にして初めての男の子を授かった。  年をとってから授かった子は可愛いというが、今は、ジョン・ワトソンJr.に夢中の親バカである。そして、しきりに僕に結婚を勧めてくるのには困っている。  自分の信じる幸せが、相手にとっても幸せとは限らないのだよ、ワトソン君。 「うちで取れた蜂蜜を、奥さんのお土産に帰りに持って行けよ。頑張って、二人目は娘が授かるといいな。吹雪いてきたから今夜は泊まっていくといい」  その時、ノックの音がした。 「こんな吹雪の夜に誰だ?」私がドアを開けると、そこには――  バタン! 私は慌ててドアを閉めた。急いで鍵をかけ、椅子を持ってきてドアを押さえる。 「ちょっと! ホームズさん開けて。急いでるのよ、助けて欲しいの」  ノックの音と女の声が響く。私は無視して、さらにテーブルを運んでドアを塞いだ。 「ホームズさん、開けて」  ノックの音は叩きつける拳の音に変わり、騒ぎに驚いたワトソン君  が慌ててやってきた。 「どうしたんだホームズ?」 「ワトソン君、手伝ってくれ! 絶対にドアを開けてはダメだ、棚を運ぶのを手伝っ――」  バタン! 裏口のドアが開いた。雷と突風と滝のような雨の中、フードを被ったずぶ濡れの小柄な女が一人立っていた。後ろの景色は、何故か熱帯のジャングルだった。 「急いでるっていうのに……とんだ遠回りさせられたわ。失礼でしょホームズさん! わたし、ちゃんと忘れずにノックしましたわよ」  そういうと杖を一振り。ずぶ濡れの彼女の体から、水滴が杖の先に集まり、シャボン玉のような丸い形になり、ふわふわと浮かんだ。  すっかり乾いた見覚えのあるその姿に、ワトソンが悲鳴をあげる。 「フェアリー・ゴッド・マザー!」 「あら、いらしたのワトソンさん、ごきげんよう。でも、ホームズさんにはお仕置き」  そういうと杖を一振り。水の玉は、杖の先から私の上に飛んで、パチンと弾けた。 「どう? レディを締め出したりすると、こういう目にあうのよ。反省なさい、お返事は?」 「ですがマダム、訪問の際には事前に連絡を頂きませんと、こちらにも都合が……」 「マダムじゃなくてレディです。わたしは独身よ! それにアポなんて取ったら、あなた逃げたわ。そうは行きませんよ」  図星だった、女の勘は侮れない。しかし、男たるもの紳士であらねばなるまい。  「はい。失礼いたしました、レディ」  ずぶ濡れの私は謝った。 「よろしい。許して差し上げます」  マザーは杖を一振り。私を濡らしていた水は、私の体を離れてたくさんの水滴となり、宙を飛んで裏口のドアの外の嵐の中へ消えた。  水たちが出てしまうと、バタンとドアは閉まった。裏口のドアの横の窓の景色は、終始変わらず吹雪だった。 「さてホームズさん、急いでるから用件だけ言いますよ。八代目のアンデルさんの靴屋から『時戻しの水薬』と『時進みの水薬』の瓶を受け取ったわね、あれが入り用なの」  私は急いで仕舞いっぱなしだった青と赤の瓶を持ってきた。 「どっちが『時戻しの水薬』なの」  マザーの言葉に私は焦った、まだ調べていないのだ。  私は慌てて部屋の中を見回した。  ワトソンのプレゼントの薔薇の花が目についた。  私は、赤い瓶の中身を一滴、薔薇にかけた。  薔薇はみるみる枯れて、蕾の先に、薔薇の実であるローズヒップが実った。 「赤い瓶は『時進みの水薬』。だから残った青い瓶が、『時戻しの水薬』です」 「本当に、こんな薬があったのね」  食い入るように見ていたマザーがため息をついた。 「どういう事です?」  私は戸惑って聞いた。 「ホームズさん、わたしが急いでここにきたわけはね、ジェイムズ・モリアーティと名乗る男がこの『時進みの水薬』を王子にかけて老人にし、サンドリヨンを人質にとって、お城に立てこもったからなの。そして『シャーロック・ホームズを呼んでこい』と要求してるのよ」  モリアーティ。その名を聞いた途端、私は緊張し、顔が引き締まり、手足は武者震いをし始めた。久しく忘れていた感覚だった。だが―― 「待ってくれマダム、いや、レディ。モリアーティ教授は十二年前、ライヘンバッハの滝に落ちて死んだ。彼であるはずはない。そいつは、彼の名を語る別人です」 「だったら会って確認して! 王子は衰弱して、死にそうだし、あなたを連れてかないと、サンドリヨンは解放してもらえない。二人を救うには、貴方が必要なのよホームズさん」  モリアーティであるはずはない。だが万が一本物だったら、確かに凡人に扱える相手ではない。それに事は急を要するようだ。 「マダム、いえレディ……ええと、フェアリー・ゴッド・マザー?」 「面倒ね! マザーでいいわ」  独身なのにマザー? いや、突っ込むのはやめよう。 「わかりました。モリアーティである筈はないが、私を名指しで呼んでいる以上、確認しなくてはなりませんな。すぐに支度をしますので、少しお時間を頂きたい」 「急ぐって言ってるでしょう! 必要なものは、なんでも魔法で出してあげるから来て!」  そういうと杖を一振り。ドアを押さえていた椅子とテーブルがふきとび、ドアが開いた。ドアの向こうは何もない黒い空間だった。 「飛ぶわよ!」  一声叫ぶとマザーは大鷹に変身し、私を鷲掴みにしてドアの向こうへ飛んだ。 「待ってくれ、ホームズ」  ワトソン君が私の足に縋りつく。 「ちょっと離して、重い。きゃー!」  私達は結構なスピードで暗い空間を落下し……
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!