15人が本棚に入れています
本棚に追加
【水滸伝】
中国明代の頃に成立した長編小説。
元の施耐庵や羅貫中が編纂したと伝わるが、不明な点が多い。
百回本、百二十回本などいくつか版があるが、清の金聖嘆が編集した七十回本が、中国では長く流布した。
なお文化大革命の頃より七十回本の評価は一気に下落し、現在の中国では百二十回本が広く出版されている。
宋の末期。徽宗皇帝の頃、宋江を棟梁とする百八人の豪傑が、現在の山東省の梁山泊にたてこもる。
朝廷の権力者たちは次々に官軍を派遣するが、梁山泊は豪傑たちの活躍でそれを撃破していく。
宋江の乱の史実に基づく。
【仁宗】
中国の宋王朝(960~1279)第四代の皇帝。在位1032~1067年。
【東京】
宋王朝の首都。
【包青天】
992年~1062年。本名は包 拯。
中国の人なら誰でも知っている仁宗に仕えた政治家。汚職や腐敗を厳しく摘発し、清廉で知られた。
後世、名判官として数々の小説や京劇がつくられた。現在でも度々、テレビドラマが制作されている。
【竜虎山】
道教「天師道」の本山。後漢に設立された「五斗米道」を改称。
代々の指導者を張天師と呼称。
張天師は不思議な法術(方術と同じ)を操るとも云われていた。
【真人】
道教の僧、道士の高位にある者の尊称。
最初のコメントを投稿しよう!