第一章

20/21
前へ
/24ページ
次へ
「あ、橋場くんって、ここに住んでたんだね」  結夏は僕の家を物珍しそうにじっと観察していた。 「初めて見た時から思ってたけど、なんかお洒落な家だよね。白っぽくて綺麗」 「うーん、ほとんど普通の家と一緒だと思うけど、改めて言われるとたしかにそうかも?」  僕は自分の家には見慣れていて、こうして指摘されるまでなんとも思わなかった。 「僕の両親の仕事が芸術関係だから、その影響かな。建てる時に二人の趣味でそうなったのかも。あまり興味ないけど、写真とかデザイン関係の仕事らしい」 「へぇ~! じゃあわざわざここにお家を建てたんだ! そういうの、なんか良いかも」 「……ありがた迷惑だよ。街からは遠いし不便なだけ」 「そんなことないと思うけどなあ。良いとこじゃん」  春は神社の池と桜並木、夏は生命あふれる本物の緑、秋は紅葉と清流、冬は別世界のような一面の雪景色。  僕の父はときどきそんなことを述べては、観光地よりもこの辺りが一番好きだと話していた。けど、僕の場合は、生まれ育っていつしか気づいた不便さが気持ちの大半だった。だから、父の言うことがよく分からなかった。 「じゃあね。今日はありがとう」  もう少し結夏と喋っていても良かったけど、僕の家族に、特に台所にいるであろう母さんに出くわしてしまったら、きっと色々と面倒だ。僕の方から話を切り上げた。 「こちらこそ!橋場くんに選んでもらった本、頑張って読まないとね~」 「ああ。水野さんの感想、楽しみにしてるけど、ゆっくりで構わないよ」 「えへへ。――ちなみに、君はそういう人じゃないのはわかってるけど、念のため」 「?」  結夏はじーっ、と試すように僕を見つめている。 「ついてこないでよね」  結夏はニコニコと言い残し片手を挙げると、くるりと振り向いて、道の向こう側に早足で歩いていった。 「う、うん」  僕はぽかんとして今さら片手を挙げて応じる。  この日はこうして、彼女と別れた。  さっきまで楽しく話していたのに、わざわざついてこないでなんて釘を刺されるとは。何か気に触ることでも言ってしまったのか。でも機嫌が悪そうには見えなかったし。  あっちには民家はなくて、神社と池しかないのだけど……。  だけど、ついてこないでという言葉が、僕には思ったより効いていたみたいで、僕は素直に回れ右をした。  そういえば、神社の池の前には、丁度よさげなベンチがあったような。だから、あの場所で買った本でも読むのかな、と、なぜかそんな想像をした。  そして、ここに来る前に彼女の言ったこと。 ――『私は橋場くんに選んでもらった今日の本だって、自分のものにするつもりだよ。私がそうしたいから』  そう言った時の結夏からは、何か、執着みたいなものを感じた。  だけど、彼女の感情の正体がわからない。  連鎖するように、その前の電車での言葉も思い出された。 ――『橋場くんは恋愛小説に共感できないって言うけど、この本は好きなんだね?』  好き、か。  結夏はそう言っていたけど、実は違う。  僕が選んだ恋愛小説『せつなさのシーグラス』は、 ――好きになりたくても、最後までどうしても好きになれなかった小説だった。  この本は物語の中に散りばめられた謎が魅力的で、伏線の回収も素晴らしく、後半で謎が一気に明かされるシーンには、上質なミステリー小説のようなカタルシスがあった。だけど物語自体は、結夏と友達になったあの日に聞かれたように、僕が決して共感することのできないジャンルだった。特に、主人公の男の子の型破りな言動が最後まで苦手だった。  さらに、『せつなさのシーグラス』にはヒロインが三人いて、僕はヒロインのひとりを、主人公と同じくらい最後まで好きになれなかった。  そして、作中の謎自体はすべて解けたけど、面白かったことを認めたくないくらいにはモヤモヤとする結末を迎えた。  僕がそんな「面白かったけど好みじゃない」「好きになりたいけどなれない」「この物語が心に爪痕を残していることを認めたくない」――こんな気持ちになった本を選んでしまった理由はきっと。  自分とは正反対の彼女が抱えている気持ちの正体を、少しでも知りたかったからだ。彼女は『せつなさのシーグラス』の登場人物の誰が好きで、あるいは苦手か。そして、あの本を好きになるかどうか。 ――君はあんなふうに言ったけど、僕と君は、似てなんかいない。  僕は君とは違って、好きな本一冊すなおに薦めることができない、ひねくれ者なのだから。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加