第2章

7/11
前へ
/51ページ
次へ
e615e6b6-56ce-4017-b559-690205f1cb5b 第2章…07  暑かった夏も過ぎ去ってしまい、肌寒いと感じることがおおい季節になった。天窓からさしこむ陽ざしが、ほどよい暖かさをつくりだし心地いい。  茅野(かやの)隼斗(はやと)のためにみつけたというこの場所は、いまでは平日のわたしの居場所になっている。それは時にはひとり時にはふたり、またときには三人の居場所となっていた。  隼斗(はやと)は数回しかここへは来られなかったが、いまでもしっかりと彼はここにいる。ひとりでいると切なくなってしまうこともあるが、それでも大切なわたしの居場所なのだ。  それにしても茅野(かやの)のやつ、めったに登校などしていなかったくせに、よくこんな場所をみつけたものだ。さすがさぼり隊は違うな、と感心する。  階下が騒がしくなってきたことで、午前の授業がおわったのだと気づく。ぱたぱたと軽やかな足おとが、ここへの階段を駆けあがってくる。  このかわいい足音は、皐月(さつき)のものに違いない。そろそろだと思ったとき、やはりおどり場に現れたのは彼女だった。お弁当をかかげ、にかっと八重歯をみせ笑う。 「朱里(あかり)-、弁当くおうぜぇ。腹へったぁ」 「いいよな……。あんたんとこの弁当は、旨そうやけん」 「えーっ、朱里(あかり)のおばちゃんも、忙しいって言いながらちゃんと毎日つくってくれよんじゃん」 「……つくると詰めるは、ちがうと思うけんどな」 「やばっ。そうとう、根にもっちょんやな」  ちょこんと最上段に尻をつけた皐月(さつき)は、ひざのうえで弁当をあけた。やはり今日の弁当も、しっかりと色彩ゆたかで美味しそうだ。  わたしは鞄から弁当をとりだし、おそるおそる蓋をすかして中をみる。手のこんだものなど入ってはいないが、これなら人並みだと安堵する。  そんなわたしの一連をみていた皐月(さつき)が、怯えすぎだと笑いはじめた。こうなってしまったのは、そうあの日の母の弁当のせいなのだ。  わたしの弁当は、まずいろどりなど考えてつくられてはいない。店内にあるものをそのまま弁当箱へ、それが忙しい母の弁当スタイルだった。  それはそれで、慣れていたのでよかった。ただ、あの日の弁当だけは許せなかった。思いきりあけた弁当箱のなかみ、そこにあったのは白米だけだった。  別のちいさなタッパーが気になる。おかずを別にいれたのか、めずらしいこともあるものだ。開けてびっくりした。それは昨晩の残りの、カレーだったのだ。  許せなかった、いや許せないというよりも恥ずかしかった。それはわたしだけの事ではなかった。光羅(あきら)もその日、わたしと同じ恥ずかしさを味わっていたのだ。  とうぜん、わたしは母に文句などいえない。しかし光羅(あきら)はちがう。だが母親にぶちぎれた兄は、母親の逆切れに見舞われた。 「じゃけんど、朱里(あかり)のおばちゃん、さすがって感じよな」 「……さすがじゃねえし。詰めていいもんと、わりいもんがあるやんな」 「兄ちゃんも、弁当あけたときびびったやろうな。……なあ、なんか下が騒がしくね?」  わたしの悲惨な思い出ばなしに笑っていた皐月(さつき)が、弁当をよこに置き立ちあがる。手すりを掴んで階下をながめ、首をかしげて階段をおりはじめた。  階下のことなど放っておけばいいのに、と思いながら食事をすすめる。すこしして彼女が、慌てたように階段を駆けあがってきた。 「どしたんな」 「ちょ、ちょっと……。なんか知らんけど、三年の男が朱里(あかり)んこと、探しよるみたいやで!」 「三年? ……誰やろ、っちゅうかなんやろ」 「し、知らんけど……どうする……」  どうするかと訊かれても、どうすればいいのかわからない。探される心当たりなどなく、男子だときけば尚のこと見当もつかない。  隠れるように最上階まで駆けてきた皐月(さつき)が、だれもあとをつけて来ていないか確認をした。手すりから顔をだした、その行動が裏目となる。 「おった! 先輩、椎名(しいな)ここにいます!」  顔をのぞかせた皐月(さつき)に気づいた生徒が、階段のおどり場まであがってきたのだ。しくじったと言わんばかりに、皐月(さつき)の顔がゆがむ。  逃げ場のないわたしたちは、ただその場でことの成り行きをまつしかない。おどり場でこちらにひとさし指をむけている生徒のまえに、その三年の男子という人物があらわれた。  わたしの居場所を指さす生徒は、その人物にあたまをさげ走りさる。振りかえったその人物は、悪びれなく手招きのようなしぐさをした。  視線はあっている、合ってはいるがわたしではないかもしれない。きょどったようなわたしのしぐさに気づいてか、彼は椎名(しいな)と名指しをしてきた。  その場にとどまったまま、返事だけをかえした。彼はすこし困ったように眉をひそめて話があるとことばにし、先ほどよりもおおきめに手をまねいてみせた。  行ったほうがいいのではないか、と皐月(さつき)の肘がわたしを突っついた。よこから彼女に弁当をうばわれ、視線で待っているからと告げられた。  廊下をひた歩く先輩のうしろを、おどおどとついてあるく。三年様の御成りに、みんなは廊下の端によった。心配の視線や好奇のまなざしが、わたしに向かって集まってくる。 「わりいな、急にきてから。俺んこと、知っとる?」 「え、あ……。和泉(いずみ)先輩、……ですよ……ね」 「おお! 知ってくれちょんのや」  廊下のいきづまり、そこは生徒用トイレのまえだった。立ち止まった彼は振りかえり、自分を知っているかと訊いてきた。  とうぜん知っている。校内で彼のことを知らないひとがいるのだとしたら、いますぐここへ連れてきて欲しいくらいだ。それくらいに彼は、不良として目立っている存在だった。 「んでさ、いきなりであれなんじゃけど。俺と付きあってくれんかや」 「……え、」  かたまってしまった私のまえには、笑顔をキープしたままの和泉(いずみ)がいる。無表情のわたしと不良の笑顔が、しばらくの間みつめあっていた。 「……あ、えっと。わたし、先輩のことよく知らない……です……」 「ああ、そうじゃなぁ。……知らんけん、こたえられんっちゅう感じ?」 「あ、はい……」 「ほんなら、知ってもらいにまた来るけん」 「あ、あぁ……。え……?」  和泉(いずみ)は笑顔キープのまま、軽く手をあげて去っていく。廊下のかどを曲がったのを見とどけると、わたしは急いで屋上へもどった。  食事をおえた皐月(さつき)は、つくえのうえに寝ころがっていた。わたしの戻りに気づくと、身体をおこし聞きの態勢にはいった。 「俺らもな、一年ときはここでさぼりよったわ。……やっぱ、ここっていいでな」 「あ、……あぁ、そうなんですね……」 「なんな、まだ敬語なんじゃな。そげえ警戒されるキャラでも、ねえと思うんじゃけんどの」  あれから一ヶ月ほどが過ぎていた。和泉(いずみ)は何のまえぶれもなく、ここ屋上へとやってきている。きっとこれがあの時に言った、知ってもらうということなのだろう。  言いながらわたしの手もとの弁当を覗き、そのなかから肉団子をつまみ食った。お返しだといって自分の弁当のだし巻き卵を、わたしの口のまえへと運んでくる。  条件反射で開けたくちに、卵焼きが放り込まれた。そんな光景に唖然とする皐月(さつき)だが、とうぜん先輩にむかって物言いなどはできるはずもない。  それは皐月(さつき)にかぎったことではなく、共にここを利用している茅野(かやの)もおなじだった。そして和泉(いずみ)は見かけによらず、陽気な人柄なのだと感じたのも三人同意見だった。  そんな微妙な状況のなか、二学期もおわりにさしかかる。隼斗(はやと)の家、という放課後の居場所。それを失くしたわたしたちは、そのまま帰宅かどうするか話ながらくつばこへ向かう。  くつばこで茅野(かやの)とわかれ、皐月(さつき)とふたりで外にでた。正門のほうをみた皐月(さつき)が、「あ……」といって立ち止まる。  みればそこには、和泉(いずみ)のすがた。彼はわたしたちに気づくと軽く手をあげ、笑顔でこちらへと向かってきた。 「和泉(いずみ)先輩、どうしたんですか」 「ん? いや、帰るんやったら、送っていこうかなって思って」 「いや、これから……」 「あ! そうやった、用事あったんや。ごめん、朱里(あかり)……わたし帰る、な」  和泉(いずみ)の視線に、皐月(さつき)は負けた。相手が先輩となれば、それも仕方のないことだ。本当はこのままわたしたちは、皐月(さつき)の家にいく予定だったのだ。  悪いな、またな、という彼のことばは、半ば皐月さつきを追い払っているように聞こえなくもない。そんな和泉(いずみ)が、わたしの荷物をうばいとる。  自分で持ちますと返したが、それは男として格好悪いから嫌だといわれる。わたしからすればそれは格好良さではなく、人質ひとじちならぬ物質ものじちだ。  仕方なく歩きはじめようとしたとき、ふわりと肩に温もりを感じた。それが今しがたまで和泉(いずみ)が着ていた学ランだと気づき、わたしは顔が熱くなってしまう。 「せ、先輩……寒くないですから……」 「いいじゃん、かけときよな。マーキングなんじゃけん」 「え、は? ……マーキング」 「そげん、びっくりすんなの。ふざけちょんだけっちゃ」  いたずらっ子のように笑う和泉(いずみ)をみて、わたしもおもわず吹きだしてしまう。そんなわたしに彼は、よかったといって微笑んだ。  こんなふうに笑ってもらえて、すこし安心したと指で鼻をかいた。ふたたび前を向きなおした和泉(いずみ)は、わたしと隼斗(はやと)のことは知っていると続けた。  胸のおくが、ずきっと痛んだ。まさか和泉(いずみ)のくちから、隼斗(はやと)の名前がでてくるとは思いもしていなかった。 「あんな、こげん言い方したら、おまえ……怒るかもしれんのじゃけんどの。……施設いったやつで、ここに戻ってきたやつ……ひとりもおらんで」 「え、……なんで、そんな」 「なんでって。わかっちょんやん……」  自分は最初にあったときに、その理由は話しているという。そうだ確かにそうだった、彼の最初の用事はそれだった。かといいわたしは返事をすることができず、うつむき歩きつづけていた。  和泉(いずみ)がいうには、この中学から施設にいった人数は決して少なくはないという。そしてそのうち誰ひとりとして、在学中にもどったものはないという。  前例がないだけであって、隼斗(はやと)がどうだと断定はできない。しかしその可能性は、きわめて低いものなのだと彼はいった。 「……怒った?」 「いや、怒っては……ないです……けど」 「腹たったとしてもいいけんよ、俺と付きあってみてくれんかや。絶対にわりいようには、……せんけんさぁ」 「わりいよう……って。そんなんじゃなくて……なんか、ま……」 「ちょっと待った! まって、やっぱまだ返事せんじょって! もうちょっと、こんまま行こうや。変なせんぱーいでいいけん、……な?」  大声でわたしの言葉をさえぎった彼は、もちまえの笑顔で親指をたてる。正直、すくわれた。どちらの答えだとしても、それはとても気の重いものだった。  和泉(いずみ)は決して嫌な先輩ではなかった。このままあやふやな友達関係のほうが、ずっと楽しくやっていける。ずるいけれどそれが、わたしの正直な気持ちだ。  自宅が近くなり、ここでいいと足をとめる。羽織っている学ランを手渡し、わたしの物質ものじちはかえされた。それを受け取るとき、和泉(いずみ)は探るようにわたしの顔を覗きこむ。  ありがとうございましたと笑顔でかえすと、彼もほっとしたように笑顔をみせた。またなと手をふり去っていく先輩の後ろ姿は、決して頼りないものなどではなかった。
/51ページ

最初のコメントを投稿しよう!

20人が本棚に入れています
本棚に追加