2 雨姫山麓村(令和)

1/1
前へ
/8ページ
次へ

2 雨姫山麓村(令和)

「先生が仰るから、ついてきましたけど。聞きしにまさるド田舎ですねぇ、ココ。見た感じ観光スポットもないし、大きな神社仏閣もないし……」  傍らにいる編集者が大きくため息をついた。 「おまけにWi-Fiもないですよ。信じられない。この令和の時代に! どうなってんのよ、この村!」    最近ついたこの編集者の文句は多い。  ま、今どきのおっさんってことか。  自分より十以上上であろう編集者を諭す。 「何もない方が取材のしがいがあるってものだろ。もうすぐ夏だ。オカルト作品は夏の読書における清涼剤さ」 「荻生(おぎう)先生じゃなければ取材旅行なんて付いてきませんでしたよ。頼みますよ、先生」 「たまにはネットから離れ、紙とペンで不便さを楽しむのも一興だと思わないかい?」  柔らかい微笑みを編集者に向けたが、編集者はこの村に1ミリの興味もなさそうなことが明白だった。  荻生 光一(おぎう こういち)、32才。  細々と作家業を営んでいる。  数年前に一度、ミステリー賞を取ったのだが、ソレ以降は一年に一度、短編を出すくらい。  祖父母からの資産を受け継いだので、少しの仕事量でも生活には、困ってはいない。  最近は伝承、伝説の事実を解明するという雑誌のルポルタージュが読者に受けていた。  図書館で日本各地の伝承、伝説を読みあさり、目に着いたのが雨姫山の伝説だった。  雨姫山付近を調べてみると、麓の村に民宿が一軒あるのが分かった。  すぐに連絡して宿泊予約をすると、編集部に連絡した。  いつものデキる編集者ではなく、やる気のなさそうな中年編集者が同行することになると言う。  自分から買って出たわけではなく、編集長から言われてイヤイヤ来たようだ。  一人で構わない、と編集者には伝えたのだが、編集部としてはそんな訳にも行かなかったらしい。  出版社における自分の立ち位置がそれだけで、分かると言うものだ。  有能な編集者を付けるほどではない。  かと言って、放り出すにはすこしばかりは惜しい。だから、能力的には少しばかり難がある編集者をあてがった。そんなところだろう。  別に悔しさはない。  自分が不思議だと思った伝承の事実を調べるだけ。そして自分はそんな作業が嫌いではないらしい。  人を見つけて話しに耳を傾ける。  話の中からパズルのようにピースを組み合わせ、1枚の絵として仕上げる。  そんな地道な作業が性に合っていた。 「女将は雨姫山の伝説はご存知ですか?」  部屋に食事を配膳に来た女将に尋ねる。  女将はにこやかに微笑んで答えた。 「ここら辺では知らない者はないですよ。子どもの頃から聞いていますから。何せ村一つ潰すほどの怒りを持った姫神ですからね。みな、気を付けて過ごすんですよ」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

21人が本棚に入れています
本棚に追加