新入り奥方

1/3
前へ
/12ページ
次へ

新入り奥方

時代は江戸となり百代(ももよ)の時を経た。 古くからみちのくの一角を治めてきた白垣(しらがき)藩は、その長い歴史に終止符を打とうとしていた。 藩主である白垣竜規(たつのり)は、家来たちからの忠義も厚く、民の平穏を第一に願う良き君主であった。彼の整った顔立ちと優雅な歩き姿、そして洗練された着物姿は、民の間でも広く知られていた。 ゆえに、誰もが白垣藩の繁栄を疑うことはなかった。 しかし、甚大な問題が一つ。それは藩主に世継ぎができないことであった。 六人の奥方は皆、ひとりずつ子をもうけた。しかし、水の事故に遭ったり奇病を患ったりして、皆、夭逝(ようせい)してしまったのだ。 二十余年にわたり住み込みで白垣藩に奉公していた上臈御年寄(じょうろうおとしより)尼音(あまね)は、幼子が逝去するたびに亡骸の前で顔を覆い、嗚咽をあげた。 尼音は隣国から高名な僧侶を呼び寄せた。僧侶いわく、「戦で散った敵方の武将たちの魂魄が、悪霊となって白垣に呪いをかけたのだ」とのことである。 確かに白垣藩は、戦国時代から隣国の赤羅門と剣を交え、多くの血を流していた。赤羅門は挑発的な密書を送りつけ、白垣の領地で略奪や人さらいを行っていたからである。 僧侶の悪霊話は、噂好きの奥女中から白垣藩中に広がった。ほんの数日で、白垣藩の誰もがその呪いを真実として信じ込んだ。 悪霊が相手では、手の打ちようなどあるはずもない。奥方たちは皆、悲しみの上塗りを恐れ、子をもうけることを拒むようになった。 御殿は厚い雨雲に覆われたかのように、悄然とした空気に包まれている。いよいよ家臣たちは危機感を募らせた。 「これでは白垣の伝統が、竜規様の代で終わってしまう!」 「家臣として、先代の藩主様たちに申し訳が立ちませぬ!」 「そのような事態に陥れば、自害するほかにすべはなし!」 暗礁に乗り上げた世継ぎ問題に終止符を打つべく、家臣たちは竜規に内密で策を練った。 ――よし、新たな奥方を探そう。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!

27人が本棚に入れています
本棚に追加