百夜通いのその先は

5/9
前へ
/9ページ
次へ
 若者が、屋敷を訪ねるようになって、ひと月が過ぎました――。  若者の暮らしは、いつの間にかすっかり変わってしまいました。  朝起きると、多少の雨が降っていても山へ出かけていきました。  しかし、それは、小鳥を捕まえるためではありませんでした。  鳥寄せ笛の稽古をするためでした。  若者の鳥寄せ笛は、驚くほどの腕前に達していました。  本物の小鳥の声と聞き間違えて、様々な小鳥が寄ってきました。  しかし、若者がそれらを捕まえることはなく、えさを与えるだけでした。  山から戻ると、若者は何も持たずに都の大路へ出かけていきました。  夕方になると、これまで通り金子を手にして戻ってきました。  妹は、何も売り物を持たずに都へ出かけた兄が、金子を持ち帰ることを不審に思っていました。それで、一度だけ兄の後をつけてみました。  兄は、「以前鳥を売った家を訪ね、より良い声で鳴くように笛で躾けてお金をもらっている」と妹に話していましたが、そんなうまい話を信じられるわけがありません。  案の定、兄は、都からの帰り道で瀟洒な屋敷に入っていき、そこでずっと鳥寄せ笛を吹いていました。  どうやら、その家の者が奏でる琴に、笛の音を合わせることを務めとしているようでした。受け取る金子の額にしては、あまりに取るに足りない務めに思えました。  妹は、近くの寺の僧を訪ね、兄の行いについて相談することにしました。  妹の話を聞いた僧は、いろりの火を見つめながら静かに言いました。 「そなたの兄は、何かに魅入られてしまったのかもしれぬな。しかし、人としての暮らしを捨てたわけではないし、生きるための金子をきちんと手に入れているのだから、それほど恐ろしいものではないだろう。そのものが、そなたらの家を訪ねてくるようになると厄介だがな――」  その寺の寺男は妹の幼馴染みで、互いに相手を好ましく思っている間柄でしたので、兄妹のことを心配して、「仕事の合間に自分も家を訪ねよう」と言ってくれました。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!

6人が本棚に入れています
本棚に追加