1/3
前へ
/27ページ
次へ

 ──女の子が欲しいので、別の人から精子をもらいます。  亡き父が教えてくれた両親の離婚の理由は、母が書き置きしたこの一文だった。  奇怪なことを思い出してしまったのは、昨日が父の命日で墓参りをしたからだろう。  当時、まだ中学一年生だった射邊(いべ)真里也(まりや)は、父と二人で居間にいた時、この話を聞かされた。  真面目な顔して何を言うかと思ったら——と、講義をしようと思ったけれど、母が自分に向けていた視線を思い出し、子どもながらに納得してしまった。  両親が離婚したのは、真里也が小学校へ上がる前だった。  小さい頃のことはあまり覚えてないけれど、母が真里也に接する態度が冷たかったことだけはなんとなく覚えている。  だったら、こんな名前つけるなよと、高二になった今なら母を罵倒することができるかも——いや、潜在意識が邪魔をするから、やっぱり無理かもしれない。  名前……。やむを得ない事情、正当な理由。これらがない限り、一生この名前と付き合っていかなければならない。  生まれた時に与えられる、初めての贈り物。けれど、真里也は自分の名前が嫌いだった。  どんな理由でこんな名前を付けたのか、想像がつくから尚のこと好きになれない。小さい頃から友達に、名前で揶揄われることは日常的だったし、冷やかされる原因に加味されている、この女顔も嫌いだった。  スケッチブックに溜息を吐きかけると、真里也はかぶりを振って鉛筆を走らせた。  もう目から下しか覚えていない母と過ごした陰翳な日々は、記憶から末梢したいのに、ふとした時に現れて憂鬱な気分にさせてくる。  本来は明るくて人懐っこい性格だったのに、他人を受け入れることに抵抗を持つようになってしまった。そうなった原因は、他の男と関係を持つと、堂々宣言して家を出て行った母にあると思う。  グラウンドの側にある校舎の裏庭で、欠けたレンガを椅子代わりに、赤くて小さな鞠のような花に目を向けては鉛筆を走らせ、真里也はそんなことを考えていた。シロツメクサに似ていている、まん丸い形が可愛くて、足を止めたのは今から三十分ほど前。  夏の試合に向けて精を出す野球部の掛け声が、勝手に浮かぶ不快さを払拭してくれるのが有り難い。  気を取り直してスケッチブックに向かっていると、紙の上に頭の形をした影が差し、見上げると、見慣れた男前が見下ろしていた。 「真里也、またこんなところで絵を描いてんのか」  茶色に染めた長めの髪を耳にかけながら、秀麗な相好を笑顔で更にパワーアップさせる玉垣(たまがき)羽琉(はる)が、真里也の顔と絵を交互に見てくる。  凛とした奥二重は男らしく、うなじが隠れる長さの髪は、いい感じに毛先だけが天パで半円を描いている。耳にかけると湾曲部分が頬にかかり、くるんとなった毛先が風で小さく揺れていた。  凛々しい目元とキュートな髪の跳ねが、世間で言う、ギャップ萌えというのだろうか。『萌え』は置いといて、普通に真里也は羽琉の髪を気に入っている。  天使のような毛先の巻き髪を、小さい頃は指に絡ませてよく遊んだ。さすがに高校生にもなれば、悪戯はしないし、何より羽琉も嫌がるだろう。  とにかく羽琉はモテる。  真里也にとっては普通の幼馴染だけれど、他の生徒は特別な存在で羽琉を見ている。いや、崇めていると言っても過言ではない。  確かに顔は美しい。真っ白な服を着せて、背中に羽でも付ければ、現代に舞い降りた大天使ミカエルの出来上がりだ。    人を魅了する容姿を持っているけれど、真里也は羽琉の性格の方が好きだった。  見た目の派手さと違って、真面目だし優しい。それによく真里也のことを見てくれている。あと、ちょっと怖がりだ。それは羽琉の家庭環境から生まれたものかもしれない。  それでも彼の性格には、小さい頃から本当に救われてきた。  感謝しても仕切れないほどに。 「……絵じゃないよ、デッサンだから」  羽琉の顔を一瞥した後、スケッチブックに目を向けながら溜息混じりに言った。 「どう違うんだよ。絵は絵だろ?」  全く……。この説明はもう三回はしているはずだ。小学校の時、中学校の時、そして、高二になった今が、三回目だと思う。 「怒んなよ。ほっぺた膨らましてると、可愛い顔が台無し——っと、と。ごめん」  しまった——って顔をしても、一度吐き出した言葉は元に戻せないんだからな、と羽琉を睨んでやった。  禁句を言ったんだ、睨まれるくらいで済んでマシだ。最後まで言っていたら、足の(すね)を蹴っていたところだった。  名前が嫌いなのもあるが、可愛いと言われるのはもっと嫌いだった。  背も低いし、女の子と間違えられるこの顔は、忘れたくても忘れられない出来事を簡単に連れてくるから。  誰かが褒め言葉として言ってくれていても、真里也にとっては最低最悪の形容詞だった。  鉛筆を握り締めたまま、記憶に飲み込まれていると、長い指が頬に触れてきた。  羽琉がごめんと、言いながら真里也の頬を何度も撫でている。  想像以上に落ち込む顔をするから、キツく睨み過ぎたのかなと、反省した。 「怒ってないから」と言って、頬に置かれたままの手をポンポンと上から叩いてやる。  小学生の頃からの幼馴染ともなれば、言葉数が少なくても言いたいことはお互いにわかる。  それに、を知っている羽琉は、真里也の態度に敏感だ。ちょっとでも悲しんだり落ち込んだりすると、もの凄く心配してくる。だから、つい出てしまった禁句を慌てて誤魔化そうとしてくるのだ。  本当は、羽琉に名前を呼ばれることも、可愛いと言われることも、ちっとも嫌じゃないのに、いじめ過ぎたかなと反省した。  家族以外から『真里也』と呼ばれて嫌な気がしないのは、羽琉だけだ。  羽琉は真里也の自慢だったから。  羽琉以外の友達はいないし、欲しいとも思わない。真里也は祖父と羽琉しかいない世界で充分だった。  羽琉が側にいると、女子からは羨望の眼差しを向けられる。  ダサいジャージすらモデルのように着こなすのだから、幼馴染のポジションを羨ましがられるのは仕方ない。  国宝級——とまでは行かないけれど、長身に、スラリと伸びた手足。横顔を最大限に活かす筋の通った鼻梁。  芸能界やモデルにならないかと、中学生の頃からスカウトされるのはよく聞く耳にした。それ故に、自分達が暮らす昔ながらの下町で、羽琉の秀逸した美貌は有名だった。    有名な理由は——見た目だけではなかったけれど……。 「あ、真里也。睫毛付いてる、取ってやるよ」 「え、どこ、どこ。取って」  自然と眸を閉じて、羽琉に顔を向けた。  羽琉にこうやって世話を焼かれるのは好きだ。  小さい頃から保育所で過ごすことがほとんどだったから、雑多に扱われることが多かった。その他大勢として一纏(ひとまと)めされていたから、細かいところまで見ていてくれる羽琉の気遣いが嬉しい。  気配で羽琉の手が差し出されるのに気付くと、上向いてと、顎を掴まれて顔の角度を変えられた。  頬に触れる羽琉の指先は、少し冷たくて気持ちいい。  ささやかな触れ合いが気にならないのは、羽琉だけだ。無防備に目を閉じて身をさらけ出せるのも、羽琉だけだった。 「相変わらず、少女漫画に出てきそうなデッカい目だな。真里也の扇子みたいな長いふさふさ睫毛は、女子達は喉から手が出るくらい欲しいんだろうな。あいつら、金かけてそれを作ってんだもん。真里也の天然素材には逆立ちしても敵わないって嘆いてたぞ」  ほら、もう付いてないと、小さな鏡を差し出してくれた。  ジッと見ていると、羽琉が背中に回って、同じように鏡を覗き込んでくる。  肩に顔を置かれ、頬と頬がくっつきそうな微妙な距離感は、幼馴染で親友だからなんとも思わないけれど、羽琉の親衛隊に目撃されると厄介だからやめて欲しい。  そうでなくても、なるべくひっそりと生きていきたいのに。じゃないと、自分でも嫌気がさすの理由をその都度聞かれるのは非常に面倒だ。 「もう、離れろ。女子に恨まれるから。ってか、相変わらず鏡を持参してるんだな」  肩に置かれた顔を追い払うと、真里也は立ち上がって尻のホコリを払った。 「これは身だしなみだ。それよか、恨まれるって何だよ。あ、真里也、帰るのか? じゃ、俺も一緒に——」 「まだ帰らないよ。行く所があるから」  言下に言い放つと、羽琉が眉を八の字にして、苦虫を噛み潰したような顔を向けてくる。 「……また、實川(じつかわ)のところだろ」  真里也が實川のところへ行くと言えば、必ずと言っていいほど羽琉は不機嫌になる。 「そうだけど……。あのさ、前々から気になってたんだけど、俺が先生のとこに行くと、羽琉は困るのか? あ、だったら羽琉も一緒に行かないか。先生の絵を描くところは、見てても飽きないし」  あからさまに不機嫌な顔をするから誘ったのに、「バイトがある」と、素っ気なく断られてしまった。 「……バイトなら仕方ないか。でも羽琉は凄いよな。高一の時からずっと続いてるんだもん。商店街の会長さんも無遅刻で偉いって言ってたって、爺ちゃんから聞いたよ」  地面に投げ捨ててあった鞄を肩にかけ、真里也に背中を向ける後ろ姿に伝えたけれど、一度も振り向かず、片手をヒラヒラさせて駐輪場へ向かっている。  こんなタイミングで背中を向けられると、何だか寂しい。だからって訳じゃないけれど、羽琉の気を引くようなことをつい、言いたくなった。   「はるー、今日も晩飯食いに来いよー。遅くなってもいいからさっ」  投げかけた言葉に一瞬、足を止めてくれたけれど、振り返ることもなく、羽琉の姿は校舎の角を曲がって見えなくなってしまった。 「ったく。何を怒ってるんだよ。けど、ちゃんと応援はしないとな。毎日、毎日、夢のために頑張ってるんだから」  残像に向かって激励を送っていると、後ろに人の気配を感じ、勢いよく振り返った。  真里也の目の前には、クラスの中でも、どちらかと言うと物静かなグループに所属している男子がいた。えっと、確か変わった名前だったような── 「あ、あの射邊君。僕、き、君に話が──」  名前を思い出そうとしていると、声をかけられた。これまで話したこともない相手に対して、もう、体は反射的に身構えていた。  返事に困ってると、彼がジリジリと近付いてくる。  真里也は思わず羽琉の姿を探したけれど、さっき見送ったばかりだし、きっともう学校の外だ。  どうしよう、何て話せばいい? いや、それより名前はなんて言ったっけ……。  名前も思い出せない、返事もできない。おまけに向こうがどんどん近付いてくる。  軽いパニック状態になってしまい、真里也は頭を下げると、 「ご、ごめんっ! お、俺急いでるからっ」と言って、鞄とスケッチブックを掴むと踵を返し、彼とは反対の校舎へと猛ダッシュで逃げた。
/27ページ

最初のコメントを投稿しよう!

51人が本棚に入れています
本棚に追加