27人が本棚に入れています
本棚に追加
精神の成熟度(特徴1)
https://estar.jp/novels/26262710/viewer?page=269←特徴
「学ぶ」という言葉は「まねぶ(まねをする)」からできたと言われている。
幼児は見るものすべての真似をする。真似をすることによって学ぶ=学習するのだ。
幼児ならそれで良い。それでこそ幼児なのだから。
しかし、これが大人になってからもずっと続くならどうだろうか?
NPDの精神の成熟度は幼児と同程度なので独自性や独創性がない。
よって猿真似しかできない。憧れの人物や漫画やアニメやドラマの登場人物の猿真似ばかり。
セリフは丸パクリ、声の出し方、仕草まで猿真似する。
「こんなときにはあの人の猿真似」という具合に、状況に応じて猿真似先を変える。
妻を悪者に仕立て上げたいときには「論理的に犯人を追いつめ論破し、ついには自白させる名警部補」の猿真似。
問い合わせの電話をする際には「問い合わせの電話をするのがうまかったバイトリーダー」の猿真似。
『ユーモアのセンスがある』と思わせたいときには「ユーモアのセンスのある上司」の猿真似。
『仕事がデキる男』と思わせたいときには「有能な先輩」の猿真似。
最初のコメントを投稿しよう!