箱 ――こけし――

3/5
前へ
/5ページ
次へ
 三  十数戸もないこの寒村は、数分足らずで踏破された。  彼女と訪れた当時から既に過疎化が進んでいた集落だったが、伝承を聞きまわった家のほとんどは、今や住民も絶えて放棄されているようだ。  彼女と寝起きを共にした民宿も、とうに更地になっている。  朽ちかけの廃屋と枯れた棚田の隙間を縫うようにして、俺な鬱蒼とした里山の坂道を突き進む。  荒れ放題の杉の山林は、下草が腰の高さにまで生い茂り、獣道さえ判別できない。  だが彼女と登った十数年前、この山道はまだ里人の踏み跡がくっきりと残っていた。  住民たちは定期的に奥山へ踏み入り、彼女が云うところの『お世話』を行っていたらしい。  しかし今となっては人間はおろか、猪も熊も通わず、鳥も啼かない山道をひたすら登り続ける。  当時、彼女とここで交わした言葉を思い出しながら。  午後の陽光さえ届かない山道を何時間登り続けただろうか。  突如として目の前が開け、懐かしい風景が立ち現れてきた。  滝だ。  高さは二メートルもないかも知れない。  人工とも天然ともつかない岩壁の上から流れ落ちる、一筋の清水。  白いしぶきを飛ばす落流は、岸壁の小さな滝壺へと静かに注がれている。  瀑布という表現とはあまりにかけ離れた、ささやかで静かな佇まいだ。  しかし水が流れ落ちる岸壁の上には、まだ真新しい注連縄(しめなわ)が渡されていて、この場所は誰かがまだ『お世話』をしている神域だということを暗示している。  ――あの山のあの場所――  彼女が最期に告げたのは、この滝で間違いない。  俺はポケットから小さな箱を取り出した。  棺にも似た白木の箱だ。(たかぶ)りと怖気の混淆した奇妙な感覚をぞわぞわと覚えつつ、俺は箱を開いた。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!

22人が本棚に入れています
本棚に追加