0人が本棚に入れています
本棚に追加
踏みしめた雪面の先には、雲海が地平線まで続いていた。濃密に澄み通った蒼いグラデーションの下、一面の白の中に、灰色を帯びた峰がいくつも突き出ている。連なった山々のうちに、いま立つこの地より高いものは、ひとつとしてない。
天を仰ぎ、ボンベから供給される酸素を大きく吸って、俺は拳を突き上げた。
ここが正真正銘、てっぺんだ。ロシュケント山脈の中で、最も天に近い場所。
叫びたい気持ちをしばし抑え、荷の中からカメラと軽量の三脚と、そしてスマートフォンを取り出す。喜ぶのも仕事のうちだ、無駄打ちはできない。
三脚の先を、雪に埋めて固定する。カメラを据える。スマートフォンを立ち上げる。連絡先――「サテラコネクト広報室」をタップする。数秒ほどの待ちの後、回線は繋がった。
さあ、ようやく、ぶちまける時だ。
「皆さん聞こえますか、高城洋志です――」
三脚上のカメラに向き合う。口元を緩めれば、感極まった声は勝手に出てきた。
「――現在、L3山頂です!」
スマホの向こうに大歓声。
担当者の弾んだ声が、返ってくる。
「高城さん、L3単独登頂成功、心からおめでとうございます! 電波状況はいかがですか?」
「ありがとうございます! バッチリ四本立ってます! 音質もクリアですね、都心で通話するのと同じくらい……いや、雑音がない分ここの方がよく聞こえますよ」
「それはよかった! では高城さん、ここ日本で応援している皆さんへ向けて、今のお気持ちを一言」
電話越しに促され、俺はカメラへ向けてガッツポーズを作った。
用意していた言葉を高らかに叫ぶ。まずは、妻へ。
「満智子、ありがとーう!」
拳を振り上げ、ほとばしる感慨をそのまま声に乗せる。
「日本の皆さん、ありがとーう! 命懸けのチャレンジを応援してくれた、すべての方々にありがとーう!」
遠隔で伝わってくる歓声。今回のプロジェクトも無事成功だ。
登頂難度の高さから「絶望の山」として知られる「L3」。数知れぬ登山家の命を奪ってきた、標高8597メートルの山の頂上から、衛星通信によるスマートフォン通話を行う――CM撮影としてはいささか高コストな試みだが、「冒険家高城洋志による、L3単独登頂チャレンジ」の話題性と組み合わされば、広報として十分元は取れるとスポンサー殿は判断したらしい。結果として俺は、衛星通信運営会社「サテラコネクト」と提携し、この高峰へ登ることになった。
俺にとっても悪い話ではなかった。資金面のみならず、提供された最新鋭の通信機器や位置情報検索機能は、危険な環境で大いに助けになった。それに――
と、俺の思考を遮るように、電話の向こうから女の声がした。
「洋志、おめでとう」
妻だった。日本で聞き慣れすぎた声は、久々に耳にしても新鮮味がない。
「ありがとう、満智子。この成果も、支えてくれる君のおかげだよ」
用意していた決まり文句を返せば、サテラコネクトの担当者が割って入ってきた。
「満智子さんは毎日、神社にお参りしてご主人の無事を祈っておられたとのことですが。今、高城さんにかけたいお言葉をどうぞ!」
一瞬の間をおき、妻の声。
「洋志、無事に帰ってきてね。待ってるから」
「ああ、もちろん。無事に帰ってこその冒険だからね。……そろそろ切って大丈夫ですか?」
「はい、ありがとうございました。無事の帰国をお待ちしております!」
通話が切れた。
このスマートフォンは、位置情報の検索等にも使用するものだ。山頂での通話実演が今回最大の目的だとはいえ、長話で必要以上に電池を消耗させるわけにもいかない。
それに。
この壮大な景色の中で、あのつまらない女の声など、長く聞いていたくもない。
カメラの電源を切り、俺はあらためて周りを見回した。
雲海の上に連なる高峰。かつて欧米人によって、それぞれに測量番号が付けられた。東側から順に、ロシュケントNo.1、ロシュケントNo.2、以下同様に。L3は「ロシュケントNo.3」の略である。清らかな峰には人の手が入っておらず、自然そのままの白が、岩の灰色を覆っている。まるで処女の肌のように、眺望の一切に穢れがない。
いま自分は、この景色を独占している――この実感こそが、登山の喜び。
同時に、いつもの嗜虐心が少々湧いてくる。
登山靴の重い靴底で、ぐりぐりと雪を踏む。何度も何度も、踏む。
処女の肌に痕を付けるかのような、この儀式が、たまらなく心地良い。
この山頂を、この山を、俺は征服したのだ。
雪の地面を、捻じるように繰り返し踏みつける。蹂躙の証を、刻み付ける。
征服者にだけ許された快楽を心ゆくまで味わいつつ、俺はこれまでの道のりを――冒険家としての軌跡を、思い返した。
最初のコメントを投稿しよう!