パイプを吸う女

1/1
前へ
/1ページ
次へ
 パイプ。ガスや水道などのそれではない。煙草を吸うためのものだ。水煙草、キセル、シガレットホルダー、いろいろあるが、いまわたしが手にしているのは、かれが残していった――シャーロック・ホームズが咥えるようなパイプだ。わたしの知っている煙草はパーラメントやマールボロくらいのものだし、こんな、ニコチンもタールも強そうな代物には縁がない。  ため息を吐ききってから、呼吸を忘れていたことにようやく気付く。腹式呼吸を再開する。パイプを見つめていた。いまさらなにを迷っているのだろう。これも紙巻煙草ならよかったのだろう。だが、パイプとなれば多少は値の張るものでもあるし、使い捨てでもない。置き土産にしては重い方だろう。そうわたしの目には映った。パーラメントなんて、コンビニでいくらでも買えるもの。パイプをためつすがめつ見る。一体いくらぐらいするものなのか見当もつかないし(この際お金は関係ないのだが)、捨てるのは少し気後れした。  パソコンデスクにつく。パイプの金属部分や木の部分の刻印を打ち込んで検索した。ピーターソン社のシステムスタンダード314、というらしい。アイルランド製とのことだ。咥えてみたり、手のひらで弄んだりしながらウェブページを閉じる。「高いんだ」パソコン用眼鏡の奥、疲れた目を細める。取り立てて有用な情報はない。捨てるかどうか、決心をうながすような情報は。  背もたれに体をあずけ、伸びをする。ぎい、と椅子が鳴る。さっき淹れたはずのコーヒーは冷めきっており、温めなおしたり、新しく淹れたりといった気さえ起こさせない。休日のわたしなんて、なにもすることがないのだ、一切ね。  立ち上がって流しに行き、カップの中味を空ける。コーヒーが二滴ほど飛び散ってグレーのスウェットスーツに染みを作る。わたしは舌打ちをする。  ふう。でも、ため息は日常のステータスであってできごとではない。だから、冬の極寒や夏の酷暑などと同じく、べつに慌てる必要もないのだ。ただ、今がそういう状態にあるだけ。デスクに向き直る。  パイプ用の煙草の葉が四〇ℊとか四十五ℊとかで売られている。ネットでも買えるのか。お酒のように免許とか要らないのかな。四〇ℊで一五〇〇円以上するものがある。それも大半だ。この価格設定が順当なものなのか、わたしは判断できない。かれが置いたままにした煙草のパウチに書かれた文字列を打ち込んで、検索してみる。 「高いな」  趣味を同じくするカップルは続きにくい、とどこかで読んだ。その趣味の道具なりなんなりの値段がすぐにわかってしまうため、高価ものをこっそり買っても、あとで無駄遣いがばれるからだ。  いいもん吸ってんだなあ。ひゅう、と歯の間から息を漏らす。少し考えた末、パウチをあけてにおいを嗅ぐ。  ――腰を抜かしそうになった。なんだ、この、薪木というか吸殻というか、灰皿のかたまりのようなにおいは。パウチの説明文は英語だが、わたしが感じた「アシュトレイ・テイスト」との表記はなかった。  その場で胡坐をかいてうなだれる。しばらくしてからもう少し明るい、黄みがかったた色のパウチに手を伸ばした。スイート、とかリッチアロマ、などと書かれ、バニラの花のイラストがある。これなら灰皿の味はしないだろう、おそらくは。案の定、パウチの中の葉は甘ったるい匂いで、鼻腔をくすぐるどころか、濃厚で粘質な匂いが鼻にまとわりつく感覚があった。これなら、大丈夫そうだ。  でも、なにが「大丈夫」なのだろう。かれの置き土産を引き継ぐこと。このピーターソンとやらのパイプを、所有権とともにわたしへ帰属させせること。  わからない。どれもしっくりこない。はじめから持ち去ってくれたらよかったのに。はじめから存在しなかったらよかったのに。わたしもかれも、知り合わなかったらこんな別れも経験せずにすんだのだ。すべてがゼロだったら、この世に悲しみなんて存在しなかった。なのに、神様ときたら。  パイプや葉のパウチをしげしげと眺め、先ほどのバニラの香りのする葉を火皿に詰めてみる。いいのだ、わたしだって喫煙者なのだから。なにがどういいのか自分でも結論を見ないまま、ベランダへ出る。低い丸椅子に掛け、火を着ける。なかなか着かない。今度は息を吸いながら、まんべんなく燃えるように着けてみる。  ――からいな。  長らく喫煙者をやっているので、むせかえることはない。が、味は格別にからく、同じバニラの香りのショートピースよりもずっと荒々しい。  慣れだよ、慣れ。そうかれはいっていた。続けて、煙草も、お酒も、人間関係も、ぜんぶ慣れてしまえばいいんだ、と。  慣れたくはないな。わたしは慣れたくはない。かれの置き土産を段ボール箱に詰め、丸ごと裏山に投棄しようとさえした。もうかれはいないのだから。でも、できなかった。なにも処分する必要はないじゃない、呪われてるわけでもないしさ、そういい聞かせて半年がたった。  まだ煙が出ている。かれが吸ってくる、といってベランダへ出ると、三〇分は戻らないのだ。パイプは長く燃えるということは知っていた。  リストカットみたいだ。鼻で笑おうとして何の冗談でもないことに気付き、ため息を吐く。手首の橈骨動脈――拇指側の動脈を完全に(つまりは縦に)切断し、さらに失血量を落とさないように流水に浸しても失神まで四〇分以上あるという。痩せているひとでも動脈まで達しているのだ、傷の深さは表皮から一㎝に達す――声を我慢できない激烈な痛み、じりじりと迫る本能的な――心の底からの恐怖。いまのわたしはそれに近いのかもしれないね、ふふ、笑っちゃうよ、この出血したままの傷に慣れろだなんて、慣れろだなんて。あなたは笑顔でわたしを置いてった。こんな苦痛に、発狂しそうな苦痛に、慣れろだなんて。  気がつくと真っ二つに折れたパイプを握りしめて荒い息をついていた。 「ああ、ああああ!」  叫びながら、泣きながら、本当に自分の、自分の後悔を思い知った。半年のあいだ、わたしの生活は日常ではなかったのだ。ずっと血を流しながら、右手で手首を懸命に押さえ、手首を握る手を離してしまえば楽になるのに、何度も何度も自分の生きる理由を、正当性を探しながらだらだらと血をほとばしらせる手首を握って耐える生活だった。  そのまま両手のパイプを振りかざす。ぐにゃりと手を下ろす。駐車場に放り投げるのは諦めた。 「あ、あ、あ!」  パイプが折れた、パイプが折れた。まずい、どうにかくっつけようと、がたがたと震える手で折れた箇所を検める。アロンアルファなら冷蔵庫にある。急いでベランダから部屋に入る。火種はまだ燃えている。  冷蔵庫を開け、整理されていない庫内からアロンアルファを探す。邪魔だ、わさびもコンソメも、たまごも。それらを次々に放り捨てる――あった。アロンアルファをつけ、押さえる。できない。どうしても接着できない。くっつけてかなりの時間保持してもまだくっつかない。接着面が少なすぎるのか。わたしは冷蔵庫を開けたままうなだれ、あたりに散乱した調味料や割れたたまごに目をくれる。火を消すために流しの水を出した。火種の消えるじゅっ、という音さえも水道から出る水の音でかき消される。わたしとかれには、過去ならいくらでもあるが、一切の未来はないのだ、と断罪するように水が流れた。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加