平安京の編集者

1/5
前へ
/7ページ
次へ
 いつのころからであろうか、この国の貴族たちに文学の大流行が起こった。  もともと、和歌などの流行はあったのだが、新しい分野(ジャンル)日記文学(エッセイ)の出現は、紀貫之や清少納言などの有名(スター)作家を生みだす。  そんな中、作家を目指すものは多く、数々の素人作家が生み出されているのだが、世に出ることもなく、ひっそりと埋もれていく作家の数も浜辺の真砂ほどあった。  紫式部もそんな自称作家(クリエ)のひとり。毎日、宮中の仕事の後、自称作家(クリエ)仲間内でしか読まれない作品を書いていた。  そして仲間で集まっては、作品の褒め合いと、同年代の人気作家『清少納言』の蔭口を言うのが日課であった。 「あの女、ちょっと流行(ハヤリ)に乗ったからっていけ好かないわよね」 「最新刊読んだ? 『香炉峰の雪』の話題(エピソード)、いかにも自分が才女だって書いて(アピって)嫌味なのよね」 「なにさ、父親が有名歌人(セレブ)だから世に出た(デビューした)だけよ」 「ねえねえ、あの女、マクラして世に出た(デビューした)って噂、知ってる?」 「ああ、だから題名(タイトル)が『枕草子』なんだ~~ 笑」  自分たちが読まれない憂さを晴らすのに、底辺作家たちには有名作家への悪口(アンチ)が精神安定剤として必要であった。  そして紫式部は今日聞いた噂話を、無名草紙(匿名掲示板)したためて(カキコして)から眠るのであった。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!

10人が本棚に入れています
本棚に追加