改葬

1/1
前へ
/16ページ
次へ

改葬

改葬についての備忘録です 〜改葬の流れ〜 ①親族の同意を得る 父の兄弟姉妹は他県に住み 同県に既に納骨堂の申し込み済み 叔父から〇〇家の後継者がいない為 墓じまいを勧められた 叔父からは、その後何度も 「どうするの?!」 と今だに言われている ②改葬先を決める お墓の購入や納骨堂の申し込み等 特にメンテナンス費用が高い ビル型納骨堂は管理するお寺の 経営状況には注意が必要 過去に納骨堂を管理するお寺が 破綻したケースがあった ③自治体のホームページで 必要書類を確認する 「改葬許可申請書」を直接取りに 行くかダウンロードしたり郵送も可能 個人の土地に建てている個人墓だが 遺骨を移動するには墓の住所がある自治体の許可が必要 全国的には自治体が管理する公営墓か 寺院が管理する寺院墓が一般的 管理者に「改葬許可申請書」の 書類の管理者欄に記入してもらうか 埋蔵証明書を発行してもらう 個人墓の場合は墓主が 書類の管理者の欄に 署名·捺印をする ④改葬先に 「改葬受入許可証」を発行してもらう ⑤自治体に以下の書類を揃え 自治体が発行する「改葬許可書」 の交付を受ける 1 改葬許可申請書 2 申請者の戸籍謄本 3 改葬先の受入許可証 4 埋葬されている墓地の地図 ⑥石材店に撤去費用の見積もりを 出してもらう 指定があれば指定の石材店に依頼 なければ複数見積もりを依頼する のがお勧め 費用は墓地の大きさや立地条件で 変わり約10万〜20万/1m²位 10万〜60万が相場らしい ⑦菩提寺に閉眼供養のお参りを してもらった後にお骨を取り出す ※寺院墓地でお寺を離檀する場合は 離檀料が必要 離檀料はお寺によって金額に 開きあり 改葬する話は事前にお寺に許可を もらい手続きを行わないと トラブルの元になるから注意 ⑧墓石を撤去する ※※ 最近話題の「墓じまい」はお墓を 撤去して更地にしてお墓の使用権を 管理者に返還する事である 改葬手続きの一部に墓じまいが 含まれるというイメージ ⑨改葬先に「改葬許可申書」を 提出し、納骨する ☆☆☆ 自治体によっては若干違う所も あるかもしれませんが これから改葬を検討される方の 参考になれば幸いです。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!

20人が本棚に入れています
本棚に追加