店の名前はトロイメライ『Träumerei』 『夢』という意味です①

1/1
前へ
/44ページ
次へ

店の名前はトロイメライ『Träumerei』 『夢』という意味です①

 その建物は、名古屋の平和公園から徒歩で十分ほどの閑静な住宅地の中にあった。三角と四角を重ね合わせたような三角屋根の建物は、幼い頃に遊んだ積み木を連想させた。店舗というよりは倉庫に近い感じがする。 ── 月森シンスケの経営する店であり、仕事場である。  正面にはしっかりとした、木枠の重厚なガラス張りの大きなドアがある。ドアは観音開きで、ドアと一体感を持たせた少し大きめのショーウィンドがあった。そのことで初めて、家具を扱っている店舗であることがわかった。  外観の壁は、コンクリートによる打ちっ放しである。正面ドアの上部には、均等に並んだ1メートルほどの正方形のガラス窓が三カ所、コンクリートの壁に埋め込まれている。この明り取りの窓が、ショーウインドウに並べられた家具に、とても良い効果を与えていた。    ── トロイメライ『Träumerei』 ──  入口のドアの上に楕円形の大きな木製の看板が掛かっている。そこにカービングで文字が彫られていた。  月森シンスケの妻であるキョウコは、初めて店を訪れた客に、店の特徴をこのように話し始める。 「オーナの月森の(こだわ)りで、ヨーロッパ家具のビンテージ物を中心に販売しています」 ── 特にドイツ家具、北欧インテリアのノルウェイやフィンランド、スウェーデン家具、加えて、天童(てんどう)仮谷(かりや)などといった国内メーカーなども扱っている ──ことを。 さらに、 「インテリアとしての小物類などにも力を入れています」 と、 とても清潔感のある優しい笑顔で説明するのだ。 シンスケは妻の傍らに立つと、いつもその説明を優しく包み込むように聞いていた。そして、決まって彼女の話を引き継ぐように、 「テーブルは、ドイツの『アンティーク』です」 「『アンティーク』と呼ばれる品は、製作されて百年以上経ったものです。それ以外は、『ビンテージ』として扱われます」 と言い、 「Träumerei」で扱う商品は、ほとんどが『ビンテージ』で、所謂(いわゆる)、中古品であることを話すのである。 「ただ、とても大事に使われてきた品を買い付けて販売しています」 そう言って、家具や雑貨の説明をするのである。 そうして、顧客と話が弾むと、彼が何故、北欧デザインの家具を中心に扱っているのかを、身振り手振りを交え、話始めるのであった。 「1930年代にドイツの「バウハウスデザイン」が、ノルウェイにも押し寄せました。そうして、ノルウェイの家具は著しく発展が始まったのです」  ── 農業国として貧しい国であったノルウェイで、1970年代に北海油田が発掘された。それにより一気にエネルギー輸出大国となった。結果、ノルウェイはデザインにおいて、競争による国力の優位性を保つ必要が無くなった。その為、近隣のデンマークやスウェーデンといった北欧諸国との間に、デザインでの格差が生まれることとなったのである ── 「私がノルウェィ・デザインが好きなのは、機能性が最優先で、審美的な表現にあまり重きを置いていない点です」 「そこに、素朴で控えめなかわいらしさがある。と思うのです」 それこそが、 「『柳宗悦(やなぎそうえつ)』が提唱した民藝運動に通ずるのではと感じています」 と言い、 「ただ、経済の発展だけではない、デザインよりも機能性を重視するノルウェイ人の国民性が大きく影響していると思うのです」  と、シンスケは続けるのだ。  妻のキョウコは、夫のそのような姿を愛おしそうに眺めていた──。 シンスケが、このように北欧デザインの中でも、 「ノルウェイ・インテリアが一番の好みなんです」 と、「熱く語った」その日の夫婦の夕食は、特別なものになっていた。 子供のいない月森夫婦にとって、「Träumerei」で共有する二人の出来事は、かけがえのない時間であった。
/44ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加