第3話 表裏一体の末裔たち(1)

1/1
前へ
/30ページ
次へ

第3話 表裏一体の末裔たち(1)

 夏の陽射しを照り返し、白亜の王宮が燦然と輝く。  この国に君臨せし王の権威を、世に知らしめんとする威容。荘厳かつ優美な造形は、まさに天空神フェイレンの代理人の居所(きょしょ)にふさわしいといえよう。  政治の中心でもある国の心臓部たるその場所に、一台の車が到着した。王宮を出入りするに遜色のない立派な黒塗りの車であるが、正門ではなく、通用門の前に、目立たぬように密やかに停車する。  降りてきたのは、近衛隊の制服に身を包んだ者たち。  ――否。  最後の男だけは異なった。  襟の高い正装を一分の隙なく着こなした、鍛え上げられた体躯の美丈夫。  泰然と地に足を下ろす、その所作だけで、彼が只者ではないことを雄弁に物語っていた。王宮という強大な権力の象徴を前にしながら、彼からは微塵にも萎縮が感じられないのである。  若くはないものの、均整の取れた長身を黒一色の絹で飾った(さま)は、美麗でありながらも威厳に満ちていた。正装であるのは、王宮への表敬であろうが、単に彼を一番、引き立たせる服装を選んだだけに過ぎないようにも思える。  男は、四人の近衛隊員たちに囲まれるようにして通用門へと進む。その際、目前に迫る高楼を一瞥し、声を立てずに嗤った。  実に不遜な輩である。だが、近衛隊員たちは、男の威圧にすっかり呑まれていた。  彼こそが、鷹刀エルファン。  大華王国一の凶賊(ダリジィン)、鷹刀一族の直系であり、総帥イーレオの長子。しかし、つい最近、息子のリュイセンに次期総帥の位を譲り渡し、現在、無冠であるという謎めいた人物である。  高齢であるというイーレオではなく、若く未熟なリュイセンでもなく。智にも武にも、最も優れた彼が、一族を代表して事情聴取に応じた。  鷹刀一族も厄介な人材を寄越してきたものだと、近衛隊員たちは内心で深い溜め息をついたのだった。  エルファンが連れて行かれたのは、王宮の地下であった。  地階に降り立った途端、それまでの華美な様相は一変した。壁といい床といい、天井までもが()き出しの石造りとなった。どこからともなく流れてきた風が、陰湿な臭いを振りまきながら、ひやりと肌を刺す。  あたりは、ひっそりと静まり返っており、人の気配はない。少し先に目を向ければ、通路の壁の片側に鉄格子が見えた。  なるほどな、とエルファンは思う。  ここは、古き時代に使われていた地下牢獄なのだ。  現代の監獄は、(まつりごと)を司る王宮とは、まったく別の、独立した建物となっている。だからといって、この牢が使えないわけではないだろう。  つまり、この場への案内は、摂政の示威(デモンストレーション)であり、脅迫(メッセージ)。  では、受けて立とうではないか。  氷の眼差しが、冷涼な地下の温度を更に下げた。近衛隊員たちは、夏であることを忘れたかのように、背筋をぶるりと震わせる。 「こちらです」  近衛隊員のひとりが告げた。扱いに反して言葉遣いが丁寧なのは、エルファンの無言の迫力に恐れをなしているためだろう。  すぐそばの木製の扉が開かれ、中へと促された。どうやら、いきなり牢に放り込まれるわけではないらしい。  足を踏み入れてみれば、そこは古びた椅子とテーブルの置かれた、簡素な小部屋だった。牢の手前に位置することから、もとは看守たちの詰め所だったと思われる。  まずは、ここで情報を吐かせよう、というわけか。  奥の椅子を勧められたエルファンは、長い裾を颯爽と翻し、物怖じとは無縁の靴音を響かせる。そして、足を組むほどには崩していないものの、くつろいだ姿勢で深く腰掛けた。  近衛隊員たちは、ひとまずエルファンが従順であることに安堵した様子だった。……相手にするほどの価値もないから逆らっていないだけ、という事実には気づいていないらしい。  それよりも、とエルファンは素早く天井の隅に目を走らせた。監視カメラが仕掛けられていることを視認し、口元に笑みを浮かべる。  摂政は間違いなく、こちらを見ている。  最も高位の階級章を付けた近衛隊員が、目立たぬようにワイヤレスイヤホンを装着していることは、既に確認済みだ。言わずもがな、摂政の指示を受けるためだろう。 「やれやれ」  エルファンは、部屋を値踏みするように視線を巡らせながら、わざとらしいほどに肩をすくめた。硬い木の椅子の背もたれから身を起こし、ゆっくりとテーブルに肘を付く。 「私は善良なる市民の義務として、善意で、事情聴取に応じたというのに、お前たちは、我が鷹刀が『国宝級の科学者』を拉致したことに『決めた』のだな」  魅惑の低音を響かせ、聴取される立場であるはずのエルファンのほうから、静かに切り出した。彼の言葉は、まるで魔性を帯びた言霊(ことだま)のようで、近衛隊員たちは、思わずこくりと頷きそうになる自分の頭を必死に正面に保つ。  エルファンは口の端に、薄い嗤いを載せた。  下っ端に用はないのだ。  さて、如何(いか)にして、奥に隠れている摂政を引きずり出そう?
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加