賽の河原

1/1
前へ
/10ページ
次へ

賽の河原

「幸さん」  頭はそう言うと、幸の(そば)に屈んで言った。 「あんたのそんなつらそうな姿は見てられねえ。のことはもう──」  頭は幸の肩に手を置いて異変を感じ、幸の頬や額を触った。 「ひでえ熱だ。おい、幸さんを家へ」と若い衆に命じる。 「へえ!」  若い衆が幸を抱え上げた。  里に戻ると幸を布団に寝かし、頭の命で小夜は家の裏に集めておいた薪を取ってきた。貫太も頭の家におかみさんを呼びに行き、おかみさんが解熱の煎じ薬を持ってきてくれた。  囲炉裏に新しい薪を()べ、時々額を冷やす手拭いを替えながら、四人で幸を見守った。 「頭。さいのばんにんって?」  小夜が幸から聞いた言葉を頭に伝えた。 「お小夜ちゃん、それに貫太。賽の河原って知ってるか?」  頭が話し出す。  二人は首を横に振る。 「子供が親より先に死ぬと行きつくところが賽の河原だ。そこで子供は先に死んだことを親に詫びて石を積むが、それを鬼が崩して邪魔する、そんな話があるんだ」  小夜と貫太は息を呑んで聞いていた。 「この山の河原がちょうど賽の河原に似てるっていうんで、いつからか賽の河原と呼ばれるようになった。十年前──」  頭の話は続く。 「この辺りで病が流行った。それで大人も死んだが、幼い命もたくさん失われた。貫太、お前の父ちゃんが死んだのもそのときだ」  頭の言葉に、貫太は肯く。  亡くなった子供の中に幸の一人娘の佐代(さよ)もいた。まだ赤子だった。  亡くなった子供は十人。 「賽の河原に十段の石を積んでやらねば、子供達は山を越えてあの世に行けない。あの世に行かなければ生まれ変われない」と古老が言ったそうだ。  小夜ははっとした。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!

46人が本棚に入れています
本棚に追加