~ 夜桜の君 ② ~

2/2

149人が本棚に入れています
本棚に追加
/180ページ
あれは…昨年、帝が毎年桜花の時期になると開かれる、夜桜の宴の時…私は一度だけ見かけた。 彼(か)の人の噂は昔からあり、皆(みな)その姫君を一目でも見たいと、群がっていた…。 姫は、恥ずかしそうに‥少し怯えた様に、頬を桜色に染め父君の影にそっと隠れる様にしていた。 父君が他の方と話をしている時、帝の御遣いの女房達に連れられ、今宵の宴の為に召し物を替える為、皆に一礼をし下がった。 “お美しき姫”“是非妻にしたい”と口々に呟いていた。 役職の御子息は、何やら自分の父親にヒソヒソと耳打ちをしていた。 暫くその情景を目にしていると、着替えを終えた姫君が女房に連れられて来た。 …皆…目を見開き、息を飲むのが解る位の静けさだった。 舞や歌・音を奏でる白拍子(しらびょうし)の姿…綺麗な桜花をあしらった着物を纏い、金細工がぶら下がった装飾を耳に飾り、立烏帽子(たてえぼし)を被り太刀を帯びる。とても男装束の遊女(あそびめ)には見えない…美しさだった。 私も周りの男達の様に…息を飲み、その姿を目にしていた。 手に持っていた高麗笛を落としそうになる位…その姿に…見惚れてしまっていた。彼の人が演舞台に立つと、目を閉じ天を仰いだ。 私は我に返り、笛を口元にあてた。 天を仰いでいた彼の人は、前を向き目を開いた。微かな風と彼の人が動き、耳に飾っていた金の装飾が揺れ、しゃらりと鳴る。 彼の人は舞扇子を拡げ、それを合図に、音と舞が始まった。 その繊細だが優雅な舞は…他の者全ての物を魅了する。 横笛・高麗笛・神楽笛・鼓等が鳴り響き…彼の人が、今様(いまよう:流行歌)を歌い舞う。 風に揺れたいまつの火が、少し激しく燃え上がり、舞や音も少し激しくなる。 今さっきまで、恥ずかしそうに少し怯えた彼の人ではなく…別人の人だった。 …とても…美しく、艶やかな…舞い散る夜桜と風に揺れ、しゃらりという音と舞う舞姫…。 私も高麗笛を奏で、彼の人と共に時を楽しんだ…。 長くてな短かった様な時は流れ…終演を迎えた。 音が止み、舞を止めた彼の人は…帝に向け一礼をすると、御簾ごしの帝は拍手を送り喜んだ。 ~ 夢のようなあの一夜 ~ ~私は、貴女様をこの目に…焼き付けた~ ~ 桜花の舞姫 ~ ※白拍子(しらびょうし)男装束の格好をし、舞や歌・音を奏でる遊女(あそびめ)の事。 ※少々手を加えておりますので、平安時代とほんの少し異なる部分があります。
/180ページ

最初のコメントを投稿しよう!

149人が本棚に入れています
本棚に追加