近藤勇

3/30
147人が本棚に入れています
本棚に追加
/129ページ
身分に厳しかった江戸時代。なぜ幕府は侍ではなく、一介の浪人や百性を募集したのだろうか。 とは言え、中には大きい道場の主もいたわけだから、誰かれ構わず募集したわけではない。 しかし、身分で言えば偉いはずの「幕府」という団体が浪人を雇うというのは、それほど「幕末」という時代が混沌としていたからなのだろうか・・。 理由はいろいろあるのだろうが、少なくともこの浪士組には一人の人物が関与している。 名は「清河八郎」 浪士組を結成した人物。 詳しい話は省くが、この人物は幕府を通して浪士組結成の募集をし、浪士組が結成された後は自分の部下として、幕府と敵対しようとする企みがあったのだ。 うまく幕府を利用して人を集め、集まった人々を幕府討伐に利用しようとした清河。 そして、それに参加した近藤。 この後起きる、この二人の衝突が新選組を誕生させる、第一歩となる・・
/129ページ

最初のコメントを投稿しよう!