→-6

2/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/28ページ
 ―――盗塁は、足の速さじゃねぇんだ  何? 何故? 盗塁は、足の速さが基本のはず。なのに、足の速さだけでは、無い? 疑問だらけの頭。全然分からない。全く分からない。 「遅いぞ、速水」  生返事。もはや真鯛の言葉しか頭に入っていなかった。真鯛の顔が頭でちらつき、ほかの事を考えられない。 「なあ、速水、グラウンドに残ってなにやってたの?」 「うん……」 「うんじゃなくて、何やってたのって聞いてるの」 「うん……」 「……」  駄目だこりゃ。と隣のチームメイトがあたまを抱える。他の人もにやけ笑いをしている。 「こりゃ、相当ショッキングなことがあったらしいな」 「うん……」 「アナタの髪の毛はカツラですか?」 「うん……」  もしきずいていたら、速水は切れていたと思う。しかし、今の状態の速水にはまったく聞こえない。脳内は真鯛のことでいっぱいなのだ。  それをいい事に、皆ニヤニヤしながら質問を浴びせていた。    グラウンドに着き、皆はもう解散していたが、速水は一人残り、走り込みをしていた。 (俺になにが足りないって言うんだ?)  ―――盗塁は、足の速さじゃねぇんだ  真鯛の言葉。まだ、頭の中に媚について離れない。    はたから聞けば、何気ない一言。しかし、速水にとっては充分重過ぎる一言だった。 「―――畜生!」  地団太を踏む。全然、全く分からない。意味不明の、解読不明の言葉のようだ。    ムカツク、やっぱり、あの時真鯛を殴っとけばよかったんだ。そうすれば、こんな気持ちもなくなって、今頃ゲームでもやってるだろう。    アイツのせいだ、全部アイツのせいだ。アイツが、俺を盗塁で指さなければ……。  嗚呼、という声が漏れる。あいつさえ、いなければ……。    自己中。速水には、その言葉がぴったり当てはまった。自分が悪いのに、なんでも人のせいにしたがる。    そのとき、後ろにひとの気配を感じた。なので、後ろをみると……。 「お困りのようだな、スバガキ君」 「スバガキ……?」  夕日をバックにして、うちのチームの監督が立っていた。
/28ページ

最初のコメントを投稿しよう!