哲学とは…

2/2
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/50ページ
前の章でもふれたように、哲学はソクラテスをはじめ、太古の昔から存在します。 そもそも哲学とはなんなのか… それは、簡単に言えば『生きていく上での教科書』みたいなものです。 だから大昔から存在するのです。 すなわち、宗教=哲学ともいっても良いでしょう。 海外では就職するとき、面接で宗教を聞かれるそうです。 何故聞かれるかというと、その人の哲学を知りたいからです。 「私は無宗教です」と言えば、この人は信念がない人なんだなと思われます。 しかし、哲学者はときに迫害され、非難を浴びる事もある。 例えば幕末の『松下松蔭』 彼は幕府の間違いを正そうとして権力により処刑されてしまった。 いつの時代も権力により迫害されてきたのです。 ただ、彼らは権力には屈する事なく戦い続けた。 それは自分の哲学を貫くため、信念を貫くためです。 生き方…人が存在する限り哲学はありつづけるのではないでしょうか。
/50ページ

最初のコメントを投稿しよう!