1発目

2/2
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ
    ん~ 皆さまこんにちは。 これを読んでる時間は皆様々でしょうから間をとって"こんにちは"にしておきます。 まぁ午前中には読まないでしょアータ。 でも「こんにちは」が一般的に使われるのは正午から午後・夕方にかけて。 それ以降は「こんばんわ」へと変化する。 人類の神秘ですね★ ところでなぜ、「こんにちは」の最後は"は"で、「こんばんわ」の最後は"わ"なのでしょう。 人類の神秘ですね★ ま、理由はきっと『単に変換したら出てきたヤツ』でしょう。 勉強になるなぁ!     さて、約300文字にも及ぶ前書き兼独り言はさておき、さっさと本題に突入します。 でも実際ここは独り言を書くとこですし、上の長々しい文脈は別に不必要では無いとかなんとかかんとかうんぬん。     いい加減に本題に入れよ的なにおいがしてきたのですが、今回はこの「熊さんの独り言」が始まったわけを説明せねばなるまい。 マジな独り言は2発目から掲載することにします。     要するに、わたしが超絶つまらん日常生活を送ってゆく中で、思った事・感じた事などをダラダラとため息まじりにここに綴ってゆくわけでして。 「そんな何かの感想文みたいな内容なら日記に書けばいいじゃないか~」的な意見など聞いていません。認めません。 わたくしは日記もこっちも更新したいのよと思っとりますが、基本は日記中心が良いです。 こっちもボチボチ殺るつもりですが、言った事とは裏腹に日記がおろそかになりこっちが更新されまくりって場合が無いとは言い切れません。 気分です。気分なんです。 気分なんどす!     頭ん中に独り言が浮かんだらこっち更新して日記をお休みさせて頂く。 とゆうのはどうでしょうか。 うんいいねこれ! 採用★     またコイツ何か変な事始めよったど~的な目で見るのも良し。 てゆうかそうして。うん。 もう何個か独り言あるんすけど今日は止めときましょう。 何でかって? それは今が深夜3:53分だからだよ。 こんな時間に奇怪な思い付きをしたわたしをどうかお許しを~ ではまた次回。  
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!