銃・砲について

6/6
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ
(例)7.7粍機銃と20粍機銃について                                            前者は弾道性がよいですが破壊力が小さいです。後者は破壊力は前者より上ですが弾道性が悪くションベン弾になりやすいです。  この違いはどこから来るのか?はっきりいって初速はほとんどかわりません。ただ後者はその破壊力故に一瞬のエネルギーのためが必要になり把柄を握ってから発射までの時間が前者より遅れるため旋回などをしているときはションベン弾になっているようにかんじます。ならば常にためておけばよいではないかと思うでしょう。それだと燃費が悪くなり目的地まですら飛べないということにもなりかねません。次に後落量ですが無論後者のほうが大きいです。宇宙空間では上も下もほとんどないので有効射程が前者よりも短くなるだけです。両方とも減衰率等が関係すると思ってください。ちなみに弾丸(エネルギーの固まり)は前者が鉛筆型、後者が球形と考えるとどうしてそうなるかわかりやすいです。ちなみに大口径砲(艦砲等)は前者と後者を2:1.6でたして2でわった感じのエネルギーの固まりです。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!