《エトセトラな者たち》

2/2
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/180ページ
  ZIPPO談を続けて、読者が減ってゆくのが確実に分かる。   好き嫌いが別れ、  くどさに飽き飽き… そんなところだろう。   人にはそれぞれ、毎日あたりまえに手にする物、食べる物、する事などがある。  特にあたりまえに食べる物、 《常食》とは土地により様々である。 自分たちが普段あたりまえに食べている物を、どこの人たちもあたりまえに食べているとは限らない。   先日、〔おでんの具~ネタ〕の話で盛り上がった物がある。   私の好きなネタに、〔ちくわぶ〕がある。 うどん粉を練って竹輪の様な形にした物で、おでんの他の旨味を全部吸収する美味いヤツなんだが…   関東ではあたりまえに入るネタだが、関西では入れはしない。存在すら知らない始末だ。   静岡では魚のすり身で黒くなった〔はんぺん〕を好み、ましてや、おでん日本一だったりする。   山形では何にでも〔麩→フ〕を入れるし。   使い手によって、または気分によって、ZIPPOも色々な顔をもつものである。 決して主役ではない…が、普段の生活にあたりまえの様子で存在する〔エトセトラな顔〕。 人も、ZIPPOも、食べ物も〔常食〕が一番だったりする。image=95518070.jpg
/180ページ

最初のコメントを投稿しよう!