自己責任

13/16
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ
それだけ聞かされると、私たちは重い気持ちで進路室を出ました。   あのとき神主さんは私の伸ばしていた後ろ毛をハサミで切ったのです。何かのまじない程度に思っていましたが、まじないどころではありませんでした。 帰るその足で床屋に行き、丸坊主にしてもらいました。   詠むのがきついひとはオシッコいって毒気を抜いてください。 大分、違うと思います。 *自己責任で喚んでください *自己責任で喚んでください 卒業して家業を継ぐという話は、その時から諦めなければいけませんでした。その後私たちはバラバラの県で進路につき、絶対に顔を合わせないようにしよう、もし会っても他人のふりをすることにしなければなりませんでした。   私は、1年遅れて隣県の高校に入ることができ、過去を忘れて自分の生活に没頭しました。髪は短く刈りました。しかし、床屋で「坊主」を頼むたび、私は神主さんの話を思い出していました。今日来るか、明日来るか、と思いながら、長い3年が過ぎました。 その後、さらに浪人して、他県の大学に入ることができました。しかし、少し気を許して盆に帰省したのがいけませんでした。もともと私はおじいちゃん子で、祖父はその年の正月に亡くなっていました。 急のことだったのですが、せめて初盆くらいは帰ってこんか、と、電話で両親も言っていました。それがいけませんでした。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!