水上大型艦艇

9/20
前へ
/178ページ
次へ
球磨型対空巡洋艦 改装一番艦「北上」 球磨型軽巡洋艦とは、帝国海軍において1917年に成立した八四艦隊計画で建造されていたが、三千五百t型軽巡洋艦天龍型では水雷戦隊旗艦として小さすぎると判断され、1918年成立の八六艦隊計画で変更が決まった、五千五百t型軽巡洋艦九隻の内の五隻を言う。 本型の特徴として、九万馬力の機関出力を得る為に当時、採用を始めたばかりのオールギアードタービンを搭載した事と、魚雷戦時に自ら進路を切り開くよう主砲を十四糎とし、これを七門装備した事である。 また、余裕を持った設計だった為、幾度かの近代化改装を経ていたが老朽化の感は否めなかった。 そこで海軍艦政本部は、帝科研から対空戦闘専門艦の大量整備計画が提案されていた事を受け、手始めに時代遅れと指摘された重雷装艦の北上と大井から魚雷発射管と十四糎単装砲を撤去する改装に着手し、順次球磨型全艦に二式長十糎連装高角砲と二式射撃管制装置を装備させ、その後の対空艦建造の先駆けとなった。 諸元 全長 百六二.一二m 全幅 十四.六m 常備排水量 七千三百五十t 速力 五十六km 武装 二式長十糎連装高角砲七基十四門 二式二十五mm三連装機銃十基三十門 二式射撃管制装置二基(同時二目標対処可能)image=247214234.jpg
/178ページ

最初のコメントを投稿しよう!

567人が本棚に入れています
本棚に追加